<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
投稿一覧に戻る

フォーサイド735民救出部隊の掲示板

では、本板にしようかと思ったけど、こちらに落書きさせていただきます。

5月24日は広島オープンアクセラレーターの成果発表会がありますが、もう一つ大事なイベントを控えています。それは、泉さんのシーズメン取締役会長就任。

広島オープンアクセラレーターの方はAICEが採用されるにあたってAIテック(大島さん)がどれだけ絡んでるかが肝かなと思っています。AICEとAIテックは業務提携してますが、AICEの仕事=AIテックによるもの、という確証がない。チラっとでも確証じみたものが覗ければいいのですが…

一方でシーズメン。シーズメンの社長に就いた植杉さんは、北海道で合同会社を経営していて幅広いコンサルティングをしています。その中に、AI開発・導入コンサルもありますし、ファミリービジネスアドバイザーもしています。人工知能学会でクオンと共同発表もしています。
シーズメンは経営不振から今年2月、第三者割当の新株予約権を発行し資金調達。その中で農水産物のAI自動判別事業(植杉さんのやってた事業の移管)を新事業として立ち上げることを発表しています。
さらに、泉さんの取締役会長就任。その理由が色々面白い。元々植杉さんと知り合いで、デジタル技術を活用した業務プロセスの効率化ののため、とな。
調達資金で資本提携とな。

ファミリービジネス…大島一族…ふむふむ
AI新事業…!?ふむふむ
業務プロセスの効率化!?ふむふむ
ポップティーンは? どうかな…

泉さんを介したシーズメンとのシナジーは期待できると思うのです。それはまだ、来週まで発表できないと思うのです。
泉さんの手腕を考えればシーズメンが正解だったのか?と思いつつ噴けばデカいこちらの継続を選択しましたが、どうでしょう… 2Qまで待ちます。

という便所の落書きです。
ありがとうございました。
少しスッキリしました。
もう少しう⭕️んこ出るまで握ってます。