ここから本文です
投稿一覧に戻る

有沢製作所(退避板)の掲示板

>>910

日経は円安以外に上がる要素は無いと思っています。そして、ドル円は恐らく107円から100円を目指し、年明けてからは90円を目指すのではないかと予想しています。110円になる可能性も捨てきれないのですが、日経は18000円を超えられないとみています。
有沢は全て手放したので、詳しいことは分かりませんが、防衛関連、航空関連(レーダーに携わる部品と、航空機内装関連、ハニカムなんとか)を材料にし、円安に振れたことで騰げたのではないかと想像します。しかし、ハニカムサンドイッチパネルは主力のFPC材料と比較すると利益率が低かったと思います。レーダーに携わる部品も、メインはパナソニックだった気がします。有沢は円高の影響をもろに受けると予想されるので、今後の円高に向けてあまりお勧めできません。ただ、このタイミングでは自社株買いは多少あるかも知れません。(来年から増えてくると予想される有機EL(OLED)関連で利益増が見込める場合は値を上げていくかも知れません。)
現在の円安は、恐らく米国債下落(トランプ当選が原因)→米国債利回り急上昇(7月に1.3%だったのが、現在2.1%)→日米間スプレッド拡大→円安
という流れの円安と思われますが、これ以上の米国債利回り上昇はアメリカ経済を支える住宅販売に水を差すことになりスプレッド拡大による円安よりも、アメリカ経済大失速によるリスク回避円高の可能性が強くなってくると思われます。

というのは建前の話で、実際は金持ちが儲かる方へ動くので、本当のところは分かりません。
以上勝手な予想なので、聞き流す程度でお願いします。