<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
投稿一覧に戻る

株の神 つぶやきの掲示板

uraさんお疲れ様でした(o^^o)レポートありがとうございます♪
全国放送、、チェックしますぞ!(๑・̑◡・̑๑)にぱぱ

ここにきてビットコ下げてきてます。イタリアで220億円のハッキング被害とかなんとか・・
またまた先行き不明?(´・ω・`)

  • >>15441

    ビットコインでまた巨額のハッキングですか。
    トレーダーたちは情報が早いから要人の発言やニュースですぐ反応しますよね。

    日本株の一銘柄と違い世界中が情報発信地になりうるので情報に敏感でないと小さいボラ取りは置いていかれますね。。。

    自分は今日はいってこい2回分でお小遣い稼ぎしてましたが、もう一度INしようか考えてるときに急に下げました。

    様子見します。

  • >>15441

    先行き不透明なので午前中に買ったコインは全部ポイしました(´・ω・`)
    ビットコインでマイナス、リップルでプラス、トータルちょこっとマイナス・・

  • >>15441

    かりんさん、こんばんは
    今日のセミナーは参加者が多かったこともあり、リミポ掲示板にも多数のリポーターが登場しました。
    前半の林さんの話に集中しすぎて、後半の確定申告はほとんど耳に入りませんでしたwww
    スマホ持ったおばちゃんが映ったら私だと思う(*´ω`)

    ビットポイントが今日から確定申告用の年間取引データのダウンロードができるようになり
    移動平均法と総平均法で若干計算結果が変わるらしいので、もう一度計算してみようと思います。
    どちらを使うのが正しいという話はなかったので、自分に有利な計算結果を採用してもいいと解釈してます。

    20万以下の雑所得は国税(所得税)は申告不要でも地方税(住民税)は申告の義務があるとのこと
    実際にこれ知ってて住民税のために申告する人ってどのぐらいいるんだろう?
    私は逆に住民税を下げるために確定申告をしたことがあります。
    住宅ローン控除のおかげで所得税は会社の年末調整時点で0円(これ以上の還付なし)でしたが、
    所得額が下がれば住民税が下がることは知ってたので。
    あと住宅や医療費などで控除の確定申告をする人は、20万以下でも雑所得の申告が必要です。