<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
投稿一覧に戻る

サンバイオを応援する掲示板の掲示板

 スケールアップなどの製法変更の際、新旧製品の品質の同等性/同質性の証明が難しいことは、以前から部会メンバーの佐藤陽治氏がおしゃっていたが、そもそも、「同等性/同質性」とは、「品質の類似性が高く、品質に何らかの差異があっても安全性・有効性に影響を及ぼさないこと」を意味していたはず。
 自分の中では、今回、安全性・有効性が評価されているにも係わらず、同等性/同質性が評価されないことにしっくりこない。
 ただ、本日IR<承認条件>の「本品の製造実績が限られていることを踏まえ、」の一文から想像すると、部会は「もっとたくさんの量のデータで同じ結果が出れば」ということではないだろうか。それが、3月の部会での「判断できない」というシナリオであり、サンバイオとの協議の結果が、今回の結論だったと想像しています。
 サンバイオは、より高成績のデータを求められたのではなく、大量生産しても問題ないことを示せれば良いんだと。