ここから本文です
大雑把の独り言
投稿一覧に戻る

大雑把の独り言の掲示板

>>19360

SMK、普通に優良企業だと思います。目先数年の財務予想と長期チャートの形状が少し気になりますね。チャートの形状に関しては、私も電線銘柄気になってます。少し似た所ありますよね。

正直、未来の株価の動きは読めないと思います。企業内部の問題だけでなく、外部環境、社会情勢等も常に変化し続けますので。私も自分の勤める企業の株価がなぜ落ちていかないのか不思議でなりません。

答えになっていませんが、くーちゃんが以前おしゃってたタイミング、これは中短期取引においてかなり重要だと思います。また、長期で持つのであれば、自分が確かだと思う企業は長く持つべきと思います。例え下落しても株価は後々、企業価値に伴なった動きをすると思います。

  • >>19371

    追記

    私は買い上がるようなことはめったにしません。昨年、底から跳ねた位置での購入は記憶が確かなら、短期アドウェイズ、年末買い足したケネディクスとJDIのみです。ケネディクスに関しては、今期財務の達成がほぼ確実。JDIは総合的に魅力的な企業を感じたからです。ここから売られない保証は全くありませんが・・・。

    売り叩かれ、底を這う個別は長期的に元の株価に戻ってこない&狭いレンジに閉じ込められるリスクを負いますが、下落リスクは比較的低い事が多いです。「○○円以上になったら買う』なんてコメントを個別掲示板で見かけます。パラボリックや一目からの判断なのでしょうが、私にはこの考えが全くと言っていいほど受け入れられません。

    これまでの相場を見ている限り、よほどの企業でない限り、株主はある程度救済される措置が取られますので、そう神経質になる必要もないと思います。判断誤らない限りなんとかなるもんです。時間を費やしましたが、事実、原油がそうでした。

    忘れてはいけないのは、いつ下落しても大丈夫な心の準備かなと思います。私に欠けている部分です。