ここから本文です
投稿一覧に戻る

下手っぴスイングトレードの掲示板

>>1

小学1年生の時のお話、
息子さんのね。

あれは、先生にも問題あると
思ったけど、パラの性格から
考えると、先生、困っていたんじゃないかな。

うちは母が小学校の教師だから
いろいろわかるんだけど
いるのよ、困った親が。

先生も人間だから親が親なら
子も子とか思うの。

先生って、決して人格者が
なるものではないからね。

あくまで普通の人がやっていて
大学卒業してすぐから先生、先生
呼ばれて、おかしくなって行く人が多い。

教師は世間知らずというのは
親が教師の子だと聞いて育っている人
多いと思う。

教師に気に入ってもらいたければ
親もちゃんとしていないとダメなんだよ。

教師もあくまで人間。

子供だけで評価するわけじゃないから。

私はそういうのをいろいろ
見てきたから、パラが親だと
どうなるかというのは想像できる。

子供さんのためにも親が
きちんとしないと子供さんがかわいそうだよ。