ここから本文です
マサルの「政経学部」(誹謗中傷無し)
投稿一覧に戻る

マサルの「政経学部」(誹謗中傷無し)の掲示板

>>45361

では、北方領土返還はどうすれば可能か?
日本が名実共に独立国家として両足で立つことです。少なくともアメリカにノーと言える国になる事です。返還された北方領土に米国の基地は作らせないと約束して それが信用される国になる事。
現 傀儡岸駄政権では絶対に無理😣 安倍さんの実績は トランプと対等に近づいたこと。プーチンもある程度認めていたが、まだ独立国家になっていないと見たのでしょう。安倍さんの功績は 単純に インド太平洋戦略ではないのです。
では、日本帝国は どうしてロシアに勝てたのですか? その理由は スターリンもプーチンもわかっている🤪
二百三高地で頑張ったとか 日本海海戦で頑張ったからなどという 単純な理由では無い。
例えば なぜバルチック艦隊は 喜望峰を通る大回りをしたのでしょう?🤪 続く、、

  • >>45366

    それは 当時覇権国のイギリスと 極東の後進国の日本が同盟を結んだ。当時の常識ではありえない。考えれば分かることイギリスはロスチャイルドが牛耳っている。ユダヤの経略である。
    であるからスエズ運河の管理者であったイギリスが バルチック艦隊の通貨を認めず、また 南アフリカの港の寄港を認めなかったので バルチック艦隊は 疲弊して日本海海戦に望んだ。
    ユダヤ人資本家、ニューヨークのクーンロプ商会代表、ジェイコブ・シフが残りの5百万ポンドを引き受け、米国で発行。その後、ロスチャイルド家なども加わり、07年まで計6回、総額1億3千万ポンド(約13億円)の外債発行に成功し、日露戦争の勝利につながった。
    当時 ロシア帝国はアシュケナージユダヤ人迫害を続けており、アシュケナージエスタブリッシュメントは ロシアを許せなかったと言う時代背景があり エスタブリッシュメントにとっては 日露戦争は 駒のひとつに過ぎない。
    そして ウクライナ紛争にまで続くのである。アングロパザールは ロシア人が嫌いである。続く、

  • >>45366

    聡さんやみゆさんは同志と思っているから、この問題に関しては深入りしたくない。
    ただ余りにも無防備にプーチンを礼賛しているようなので、一言申しただけ。

    どうすれば北方領土を奪回できるかというと、プーチンが去ったあとを期待するしか無い。
    現在のロシアは幾つかの共和国の連邦で構成されているが、これはプーチンの強権でまとまったいるだけだ。心からロシア連邦に入っていたいという国は少ない。
    良い例がチェチン共和国でソ連崩壊後、独立を目指したが、プーチンのジェノサイドに遇い、親プーチンの傀儡が現在の政権を握っている。
    プーチンが政界から去り、ロシアの強権のたがが緩めば、ロシア連符の共和国が独立を目指して動き出すことが考えられる。
    その時が北方領土を奪回できるチャンスだと思う。

    まあ、捕らぬタヌキの皮算用かもしれないが、戦後80年近く経っても解決しないのだから焦ってちっぽけな2国返還で済ます必要は無い。
    歴史に汚点を残すだけだ。

    ということで、いずれにせよ、今後の推移を冷静に見守りましょう。
    聡さんは自民党員としてできる限りのことをして下さい。