ここから本文です
投稿一覧に戻る

朕の倒産砲教室(がは)の掲示板

 鉄鋼国内最大手の新日鉄住金は、同業で国内4位の日新製鋼を買収する方針を固めた。完全子会社化する方向で調整しており、1日にも発表する。中国経済の減速や鉄の過剰生産によって業界が逆風下にあるなかで、世界2位の鉄鋼メーカーとして経営体力を強める狙いがあるとみられる。
 国内鉄鋼大手の再編は、新日本製鉄と住友金属工業が合併し、新日鉄住金ができた2012年10月以来となる。買収金額は1千億円超になる可能性がある。買収により、鉄鉱石を溶かして鉄をつくる日本の高炉メーカーは、新日鉄住金、JFEホールディングス、神戸製鋼所の3グループに集約される。
 新日鉄住金は、世界最大手のアルセロール・ミッタル(ルクセンブルク)に次ぐ世界2位。だが、世界の鉄鋼業界は、中国でつくりすぎて消費しきれない鉄が国外に大量に輸出され、市況が大幅に低迷する課題に直面する。米USスチールや韓国ポスコなど大手は軒並み赤字に苦しむ。
 日本の大手4社の経営状況も厳しく、15年9月中間決算は4社とも営業減益となり、いずれも通期の経常損益予想を引き下げている。新日鉄住金は、日新製鋼と重複する事業の整理統合などを進め、効率化を図っていくとみられる。
 新日鉄住金は、日新製鋼の発行済み株式の8%強を持つ筆頭株主。09年には新日鉄(当時)がステンレス事業の再編を目指し、出資比率を引き上げてグループ化する方針を打ち出したが、公正取引委員会が承認せず、断念した経緯があった。
     ◇
 〈新日鉄住金〉 国内最大手で世界2位の鉄鋼会社。千葉県君津市や大分市など国内に九つの製鉄所をもつ。14年度の粗鋼生産量は4732万トン。15年3月期の売上高は5兆6100億円、純利益は2142億円。従業員数は8万4447人。新日本製鉄と住友金属工業が2012年10月に合併してできた。
 〈日新製鋼〉 国内4位の鉄鋼会社。本社は東京都千代田区。広島県呉市や山口県周南市などに七つの製鉄の拠点を持つ。14年度の粗鋼生産量は398万トン。15年3月期の売上高は6175億円、純利益は169億円。従業員数は6879人。
朝日新聞社2月1日 05時10分

ガハはははははははガハはははははははガハははははははは