ここから本文です
今晩は♪
投稿一覧に戻る

今晩は♪の掲示板

>>539

ちーちゃん こんばんは

今日は、長男と税理士事務所へ、書類と会計ソフトのUSBメモリーを持って行きました。
一年に一度行くだけです、通常は電話や、FAXでやり取りしてます。

台風は、前回は屋根の一部を破損しましたが今回は大丈夫でした。
気象庁の発表によると、50数年振りの、強い台風だそうです。
伊勢湾台風、東北大震災等が思いだされます。
私達の地域は、平坦地なので、風水害は少ないです。

ところで、八千草薫さんの訃報が伝えられてます。
子どもの頃に、宮本武蔵の映画で、武藏を三船敏郎さん、お通さんを、八千草薫さんが演じた映画を観ました。

お通さんが、武藏が若い頃、木の枝にロープで繋がれて、吊る下げられていたシーンがありました。
それを、お通さんが、隠れてロープを緩めて助けるシーンが浮かびます。

あれから、何年経ったんだろうか。


よし

  • >>540

    『宮本武蔵』

    『宮本武蔵』(みやもとむさし、英題:Samurai I: Musashi Miyamoto )は、1954年(昭和29年)9月26日公開の日本映画。
    東宝製作・配給。監督は稲垣浩、主演は三船敏郎。イーストマンカラー、スタンダード、94分。

    何度も映像化されている吉川英治の長編小説『宮本武蔵』の戦後最初の映画化作品で、『続宮本武蔵 一乗寺の決斗』(1955年)、『宮本武蔵 完結篇 決闘巌流島』(1956年)へと続く3部作の第1作である。また、東宝初のイーストマン・カラー作品でもある。配収は1億6341万円で、1954年度の邦画配収ランキング第7位となった。第28回アカデミー賞名誉賞受賞。

    キャスト[編集]
    新免武蔵:三船敏郎
    沢庵:二代目尾上九朗右衛門
    本位田又八:三國連太郎
    お通:八千草薫

    お甲:水戸光子
    朱実:岡田茉莉子
    お杉:三好栄子
    吉岡清十郎:平田昭彦
    辻風典馬:阿部九州男

    青木丹左衛門:小杉義男
    祇園藤次:加東大介
    池田輝政:小沢栄
    年寄:上山草人
    河原の権六:谷晃

    年寄:如月寛多
    造兵:松尾文人、大久保正信
    木樵:増田正雄
    野武士:桜井美智夫
    役人頭:恩田清二郎
    観世流能楽 猩々:山階信弘

    ____________

    懐かしいです。

    最近は、映画館へ行くことは無いです。
    当時は、娯楽の少ない頃でした。

    よし