掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
4222(最新)
今日もなんだかんだFXしてしまう…
ドル円143.00円にロング指値注文入れといたら簡単に刺さるんだ…
ふざけた相場だ… -
4221
今夜の🇺🇸PPIは上昇予想が出てる
-
4220
朝の相場
ロング指値しておいて良かった
ロングは危険 ショート安定
戻り売り優先 ロングは短期 -
4219
ロング好調⤴️⤴️
1時間足や4時間足の作られ方を1分足〜15分足を見ながら先読みする
テクニカルで予想が当たれば気持ちいい
ロング半利確
残りは持ち越しするか?
指値でも入れておくか?
今の相場は操作感が気持ち悪い… -
4218
指標時間ドル円落下…⤵️
ロング失敗…
底ロング追加ナンピン
これはダメなパターンかも -
4217
ズルズル下がって行く…⤵️
ちゃんとテクニカル見てるのに下手くそ予想ばかりだ…
なのに金は増えていく不思議 -
4216
今日は爆益💰💰💰💰💰
🇺🇸指標で爆上げ狙いロング
今のトランプ相場は投資とは程遠いギャンブル💢
私生活が忙しすぎてFXに集中も出来てないけど、相場が落ち着くまで離れる
値動きがジェットコースターすぎてコレじゃない感が…
短期間でビックリする程資金増えたしもういい -
4215
※発言・ニュース
*トランプ大統領
・報復を行わない国々に対して90日間の猶予を認める。
・中国への関税を現行の104%から125%に引き上げる。即時実施。
*トランプ大統領、今こそ買い時
トランプ大統領は米株式市場が急落する中、「今こそ買い時だ」と自身のソーシャルメディアプラットフォームであるトゥルース・ソーシャルへの投稿で述べた。別の投稿でも「すべてうまくいく」と述べている。
*FOMC議事録
・大半がインフレはより長期化する可能性があると発言。
・インフレが長期化した場合、困難なトレードオフに直面する可能性。
・政策に不確実性がある中、慎重なアプローチが適切。
・関税により、今年インフレが加速する可能性が高い。
(スタッフ)
・3月の委員会で、実質GDPの弱含みを予測。
・政府の政策の想定に重大な変更を加えなかった。
・2025年のインフレがより高くなると予測。
・その主な要因は関税。
・一部からスタグフレーションのリスクが指摘される。 -
4214
ドル円全力ロング大成功💰💰💰💰
夜の指標爆弾かな?
日経もダウもゴツイ上げ方www
今日も忙しいけど気分は最高 -
4213
今月、自分の予想が下手すぎてダメだ…
反発上昇狙いばかりしていて、反発はしてるけど直後に大幅下落パターンばかり…
関税が動き出して🇺🇸以外に🇬🇧や🇨🇳なんかも悪いニュースばかりで🇯🇵は何も良くないのに円高方向に…
ひたすら戻り売り目線で良いのかな -
4212
※要人発言やニュース
【米国】
トランプ米政権が60カ国を対象に関税を発動、米の関税率は100年強ぶりの高水準
中国に当初予定34%に50%上乗せし計84%(2月に10%、3月に10%上乗せ)累計104%に
トランプ米大統領
中国は104%関税を支払うことになる。習近平国家主席とは良好な関係を築いていた
カナダメキシコは貿易で不正行為をしている。中間選挙を楽しみにしている
関税で1日20億ドルの大儲け。医薬品への大規模な関税を発表する予定
ナバロ米大統領上級顧問(貿易・製造業担当)
米景気後退はないと保証する。株式市場は底を打った、ダウは5万ドルに上昇すると予想
【日本】
加藤財務相
米国の関税は日本経済に下押し圧力をかける可能性がある -
4211
4時間足反発上昇の構え
指値ロングゲット出来て嬉し -
4210
日経もダウも強く上がってるのに為替は下がるという…
このバランス綱引きよく分からん┐(´〜`)┌ -
4209
ドル円下がってくれた💰💰
15分足から1時間足は反発ライン -
4208
ポンドドル、一気に200日線割れ 利下げ期待も高まる=NY為替
為替 2025/04/08(火) 04:09
本日もトランプ関税の混乱が続く中、ポンドへの売りが加速しており、一時1.27ドル割れをうかがう展開が見られている。ユーロに対してもポンドは3日続落。きょうの下げでポンドドルは一気に200日線を割り込んでおり、明日以降の動きが注目される。
トランプ政権が最低水準の10%ではあるが、英国にも相互関税を課すと発表した。そのことで英経済の成長に打撃を与えるリスクが高まっている。英国は最も安全圏と見られていただけにショックも大きいようだ。市場では英中銀の利下げ期待が高まっており、年末までにさらに3回以上の利下げを実施する可能性を高めている。月初めの2回から増加。
また、ユーロへの逃避需要がポンドに打撃を与えているとの指摘も出ている。投資家が引き続きリスクの高い資産から資金を引き揚げる場合、ポンドの下落余地はさらに広がるという。 -
4207
※発言・ニュース
*トランプ大統領
・中国製品に追加で50%の関税を警告。
・中国とのすべての協議は中国による関税が撤回されない限り打ち切り。
・他国との交渉は直ちに開始される。
*トランプ大統領
・関税停止は「検討していない」
・イランと直接協議を行っている。
・日本との素晴らしい関係を今後も維持する。
*ホワイトハウス
90日間の関税停止が検討とハセットNEC委員長が発言とたとの報道はフェイク。
*ハセット米国家経済会議(NEC)委員長
・いくつかの国は素晴らしい取引を提案。
・トランプ政権の政策は米経済をより強くしている。
・歳出削減や賢明な税制、関税により貿易不均衡は縮小。
*クーグラーFRB理事
・インフレが上昇しないようにすることが優先されるべき。
・若干のインフレ持ち直しは関税を先取りした可能性。
・関税の影響は重大なものとなる。
・自動車販売台数は消費者による関税の先食いを示唆。
・報復措置が関税の長期的な影響を及ぼす可能性。
・関税を巡るサプライチェーン・ネットワークに注目。
・最近の金融市場の動きについてはコメントを避ける。 -
4206
テクニカル予想通り日足は陽線になった
4時間足は天井示唆
1時間足は上げ渋りなのか天井で下げ渋りなのか?
日足は今日も上がりそう
とりあえず午前は日本と🥝指標で下がりそう -
4205
日経はマイナス2000オーバー…
後半ある程度戻すだろうけど30000円台突入も視野に
となるとドル円は円高傾向になるのか?
今日は朝の激落ちでロング出来て良い感じ -
4204
米財務長官、関税による景気後退リスクを否定-強気の姿勢示す
Shawn Donnan
2025年4月6日 22:50 JST
更新日時 2025年4月7日 0:02 JST
関税は必要、景気後退織り込む理由見当たらない-ベッセント長官
米消費者への大きな影響は予想せず-ハセットNEC委員長
Treasury Secretary Scott Bessent downplayed concerns that the tariff barrage will stoke inflation.
Treasury Secretary Scott Bessent downplayed concerns that the tariff barrage will stoke inflation. Photographer: Al Drago/Bloomberg
ベッセント米財務長官は、新たな関税は必要な措置だと主張し、関税が米経済のリセッション(景気後退)を招くとの見方を否定した。関税措置を受けて世界の金融市場が売り浴びせに直面する中、強気の姿勢を示した。
ベッセント長官は6日、NBCの番組「ミート・ザ・プレス」で、「リセッションを織り込まなければならない理由は見当たらない」と語った。
関連記事:ウォール街、関税について大統領の翻意促すことをベッセント氏に期待
ベッセント氏は、先週発表された広範な関税措置を巡りトランプ大統領に撤回の意思があるという認識は示唆しなかった。50カ国余りが交渉を求めて政権に連絡を取ってきたとしつつ、いかなる交渉も時間がかかると述べた。 -
4203
週末ニュース
※発言・ニュース
*トランプ大統領
トランプ大統領が外国人投資家宛てに投稿し、「私の方針は決して変わらない」と述べた。「いまはお金持ちになる好機、これまでにない富が可能にる」とも語った。
*トランプ大統領
・パウエル議長が利下げに踏み切る絶好のタイミング。
・パウエル議長はいつも遅い。
・ベトナムは関税をゼロにすることを望んでいる。
*パウエル議長
・調整の検討を待てる好位置にある。
・FRBはインフレ期待の抑制維持の責務負う。
・関税が経済に与える打撃は予想を上回る可能性高い。
・関税がインフレに及ぼす影響は長期化する可能性。
・物価上昇がインフレ継続を招かないよう確実にする必要。
・選挙で選ばれた人たちのコメントには応じたくない。
・一歩引いて状況が鮮明になるのを待つべき。
・ある時点で新たな政策の不確実性は低下する。
・1年後の不確実性はもっと低くなっているはず。
・近い将来、政策がどのような影響を及ぼすかは非常に不透明。
・急ぐ必要はないような気がする。
*ゼレンスキー大統領
・来週の米国との協議に向け、法律事務所を選定する。
・米国との鉱物協定の変更案は来週までに準備が整う。
・平和維持部隊の体制を1カ月以内に整える。
・ロシアの無人機がヘルソン火力発電所を攻撃。
*ベッセント米財務長官
ベッセント米財務長官がボットキャストに出演し、米国にはドル高政策があり、長期的にドル高を維持するために必要な要素をすべて投入していると述べた。また、FRBの金融政策は規制、DEI、気候変動とは切り離して考えるべきで、FRBは金融政策に専念すべきだとの認識も示した。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み
マイペースな個人用メモ
テクニカル大事
ファンダメンタルズ大事
株、ゴールド、国債金利、ドルインデ監視
ドルスト、クロス円、その他クロスペア取引
1時間足や4時間足エントリーが基準なので板に常駐していません
変な人が来ても相手をする気はありません❌
投資の参考になりましたか?