ここから本文です
投稿一覧に戻る

FX倶楽部2の掲示板

>>768

washさん、こんばんは。

>また155円台に入ってきたら売り場を探したいと思います。

頑張っていますね。私はまだ売買する予定はありませんが、その方向性で良いと思います。もちろん私見ですが。

日銀の7月の利上げ0.15%で利率0.25%になるだろうとの織り込み度は70%まで上昇してきています。そして今年2回の利上げで0.5%になるだろうとの予想がメインです。

逆に米の利下げ開始は7月の予想で、今年2回の利下げ予想がメインです。これからの様々な指標で予想はブレてくると思いますが、方向性は変わらないでしょう。

もしマサカがあれば急変する可能性もありそうですが、その場合は現ポジの手仕舞いが急速に進むので、ドル円買いのポジが膨らんでいる現状ではドル円の暴落になる可能性が高いだろうと思っています。

米サブクライムローンが怪しくなってきた頃。2007年初めに当時の北欧の不動産投資の全てを清算し始めて、6月に完了して日本に帰ってきました。そして2008年の9月にリーマンショックが起こりパニックになった後、その年の12月に投資を始めるまで1年半待ちました。ただ今回はマサカが起こらなくてもそこまで待つ必要はないと思っていますが。

  • >>769

    JJさん、こんばんは。


    >頑張っていますね。私はまだ売買する予定はありませんが、その方向性で良いと思います。もちろん私見ですが。

    ありがとうございます。
    そう仰っしゃていただくと非常に心強いです。
    日中に思ったよりドル円が上げてきたので、まだ売りはしてません。
    156円台に突入したらですかね。


    >日銀の7月の利上げ0.15%で利率0.25%になるだろうとの織り込み度は70%まで上昇してきています。そして今年2回の利上げで0.5%になるだろうとの予想がメインです。
    >
    >逆に米の利下げ開始は7月の予想で、今年2回の利下げ予想がメインです。これからの様々な指標で予想はブレてくると思いますが、方向性は変わらないでしょう。

    私も大きな流れでは、アメリカの利下げか場合によっては〇〇ショックなるものかあるのではという方向性で考えてます。
    ただ、多くの人が昨年そうなると思っていた中、予想通りにならなかったので、慎重に取引をしていきたいと思います。
    なかなかアメリカのインフレはしつこいですね。5%の金利を1年半続けても、3%台の物価上昇ですからね。