ここから本文です
暗号資産(仮想通貨)総合
投稿一覧に戻る

暗号資産(仮想通貨)総合の掲示板

詐欺コインについて。
ICO詐欺の種類が変わってますね。
前は資金を集めて逃げちゃうパターンが多かったのですが最近は変わってきました。



仮想通貨詐欺パターン:上場しかしないICO

最近一番多い印象ですね。
昨年の2017年は上場するつもりがない集金だけのICOを詐欺案件と呼びました。

すると、不思議ですね、上場確定!
といえば詐欺じゃないから儲かる!

そう思い込んでしまう心理状態の人がとても多いのです。

詐欺師はそこにつけこみます。

残念なお知らせですが、マイナーな取引所なら、金を数千万円積めば中身が薄いコインでも上場出来てしまうのです。取引所もビジネスですから、稼げれば良いと思っている取引所は結構あります。

つまり、ICOで5億円調達して、数千万払って上場させて、持ち逃げ売り抜け、なんてこともできてしまいます。。。

上場だから安心なんてものはないんです。

あとは、仮想通貨を作るなんて、技術ある人ならイーサリアム派生のERC20トークンならすぐに作れます。

5億円集める、ERC20トークンでトークンをつくって皆さんに配布。取引所に数千万円払う。

どう考えても経費1億円ぐらいです。

運営元が、上場直後に一気に売り抜く。

これで合法的に4億円ほど大儲けです。

見事な合法詐欺ですね。笑

上場はなんの保証でもないんです。


上場した後にどう使われるかですね。