掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
521(最新)
超人気薄、出来高極端に少なく、材料がない限り
長期株価低迷だろう。 -
518
ロートとの内容はどうなったのかな?
-
517
??
たった177,600株しかないんだけど。 -
515
こりゃ信用買い残がべらぼうに多すぎる。見込み無いな。
-
514
動き始めましたね!
-
513
1800がいい🥺笑
-
512
上がっても下がってもこの辺りにまた戻って来るんじゃないのかな?
1300円前後って、ここにはお似合いかもよ。 -
511
そろそろ上がってきますかね?
-
510
めっちゃ下がるなと思ったら
そういえば決算後初営業日だったの忘れてた
ちょっとかかりそうね -
509
欲しかったけど上がって行っちゃってたのでノンホルでしたが、今日からインしました。
長期で持ちます! -
508
未来の何を折り込むのかな?
ともあれ、業績が堅調であればそれで良いのかもよ。
投資って、ある意味では何年で回収できるのかがポイントかもね。ここだったら20年弱で税引でも回収できそうです。おまけに、回収が済んでも、資産価値は減っていない可能性も少なからずありますね。20年後でも現在の株価を維持できているかも知れませんし。 -
507
まぁ株は基本未来を織り込みますからね
-
506
STArのサプライチェーンの混乱は既に2年続いてますね。
STArの部材入手難ってのも良く分かりませんね。上海のロックダウンは4月になってからですし、台湾は4月末からですね。1月からってのは、一体どっからの調達なのやら。 -
505
さて、下げはひと段落。
ここから伯東と同じくらいには上がってほしいですね。 -
504
来期の配当予想 70円 からすればこの程度の減益予想では、最低 1350円 は早期に回復か。
-
503
otmogoro 売りたい 5月13日 10:18
売上高は好調を維持してるが、1~3月の営業利益、1株利益激減で、原価と販管費上昇が重荷。台湾のSTAr(主要子会社売上高でいえば2位)で、主要部材仕入れがが1月以降停止、再開が5月以降に入荷ずれ込むと、さらっと決算説明会資料に書いてあったけど、大丈夫か?? 1-3月の1株利益18.8円✕4倍で75.2円にしかならない。1Qで判断してもよかったが、一旦損切り、売上高が上がっても儲からないって会社多いんだよな
-
502
チョコ婆さん煽ると本当に下げるね
-
501
売りこまれるほどではないんでしょうが、今回の決算って、最高益を出したとこはどうしてか、減益予想で売り込まれているとこが多いですね。
最高益は織り込み済みで、増益期待があったのかな? -
500
決算前、試しに少しだけ買ってみた。
配当考えてみると慌てて売らないでもいっかな。 -
499
まぁ予想控えめはしかたないとして
増配あったのはよかったね^_^
読み込みエラーが発生しました
再読み込み