掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
466(最新)
国土強靭化銘柄の仲間入りしてほしい。
-
464
2/17
1875+6高値1880
終値ベースで1800突破だゼヨ
丸紅リ、4-12月期(3Q累計)経常が43%増益で着地・10-12月期も28%増益
丸紅建材リース <9763> が2月5日大引け後(15:00)に決算を発表。21年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比42.9%増の10.9億円に拡大し、通期計画の11.1億円に対する進捗率は98.5%に達し、5年平均の75.6%も上回った。 -
463
あの決算でも無風?
災害も起きるし、注目してくれ! -
462
なにかあったの?
7年持ってプラテンしたが? -
461
長い冬眠、終わりましたか?
-
460
1/28
1799+77高値1810
終値ベースで1700突破だゼヨ
2021/3EPS 253.5円→PER 7.1倍
丸紅系の建設仮設材リース大手。工事部門に注力。タイで実績、アジア展開。 -
なんかあるんですか?出来高とチャートから
-
457
インチキコロナ騒動いいかげんにしてほしい。ct値の問題、2類を5類にしない、直接の死因が新型コロナでなくても無理やりコロナを死因とカウントするなどなどインチキてんこ盛りです。人々に恐怖心植え付けてワクチンをうたせようとする。マスコミヤ政治家は怖くて逆らえない、、。羽田さん、、、。
-
456
仮設建物業界は隠れたコロナ関連?
短期間で完工出来るので各社いそがしそうです。 -
455
いんちきオジサンにアドバイス
高配当で資産が多い安値放置されてる上場の意味のない小型株を淡々と買いなさい。
配当で潤うし大株主になったらMBOやTOB先を斡旋するんだ。
700億の数パーセントでいいだろう。
お金は有効に使いませう。 -
自社株買いは安い時にするもんだろう
-
丸紅がTOBするか、ヒロセに売ればいい
-
この出来高 東証1とは思えん
-
借入金は配当利回りの半分以下なんだから自社株買いのほうがいい。
2018年度の企業の平均借入金利は1.37%だから -
決算短信を見る限り、現金及び預金は20億円前後なので金を寝かしているわけではないと思います。
一例ですが、1期毎に利益剰余金が100計上し、借入金を100返済する際のBSは以下の通りです。
利益剰余金が積みあがっていきますが、返済原資として使用しているのでカネ余りという状態ではありません。
n期 現金1000/借入金1000
n+1期 現金1000/借入金900
/利益剰余金100
n+2期 現金1000/借入金800
/利益剰余金200
n+3期 現金1000/借入金700
/利益剰余金300 -
利益剰余金がたくさんあるんだから自社株買いするべき。金を寝かしていてももったいないだろう。
-
まだ潰れてなかったんだ(笑)。
-
バフェット氏はこちらには手を出しておりませんが、リース業界再編成の波は案外早く影響してくるじゃろう。親会社、はよう手を打たんかい。
-
よっ!宇宙からのメッセ。
10日より前だ。土星じゃあねえとよ。
こんなこと、新潟fran100って言ったのか。
じゃあねえ止めだ。 -
最後の上げ、驚いたな。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み