- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1016(最新)
日経は836.8円マイナスでしたが、
買い支えがある自社株買い銘柄では上がっている銘柄もあります。
1719 安藤ハザマ
2811 カゴメ
2819 エバラ食品
2908 フジッコ
3201 ニッケ
4044 セントラル硝子
4334 ユークス S高♪
6178 日本郵政
7381 北國HD
8023 大興電子
8382 八十二銀行
9682 DTS
9682 KDDI
9831 ヤマダHD
などなどです。
周りが下がっても売りたい人より、買付けしなければならない人の数字が多かった
ということだと思われます。 -
1013
>第一四半期決算から早くも下方修正!!
1株当たりの数字が97.16円から94.87円に2.29円下がっただけなのに、
株価は121円のマイナスとなりました。
20億円の買い支え中なのに、反応しすぎだと思います。 -
1012
カットオーバーってことは不採算案件はウェブシステム
体制強化の内容を見ると他社開発業務システムの大規模リニューアル(新技術採用)で、システム切り替えまでの期間、現状他社システム運用延長の費用をシーイーシーが肩代わりすることになった…ってところかな
これほど長引くってことは、初期仕様段階で想定していた性能を引き出せなかったか、もしくは採用した新技術がうまく機能しなかったのかもしれない。単なるシステムバグではあるまい
これ、マイクロソフト案件じゃなければいいけど -
1010
追記(ご参考まで・・)
PJに火災が発生したら、消防車と同様にカンカンと音を出し、緊急出動、早期鎮火
してください。(人災の二次災害も防げます)
そのスキルや、ノウハウがなければ、PJ責任者、経営者たちは、一度、消防署でも
出向して、火消しのスキルを特訓して身に付けたらどうでしょうか?。
消防署の人たちは、命を懸けて、日々頑張ってくれていますよ。 -
1009
この会社、㈱シーイーシー 証券コードは9692です。
これは、「苦労苦痛」を意味している会社ですかね? -
1008
おっしやる通りです。 「火の無い所に煙は立たず!」
やばそうだ。何か大変そうだ。どうなっているんだ。の声が現場から聞こえて
来たら、経営者はすぐに現場に行き、状況を掴め。そして冷静に判断し、適格で
具体的な対策を、指示を、素早く出したらどうなんだよ。
問題が発生してから動いても、もう遅いんだよ。
問題が起こる前に、事前に情報を掴み、対策を練るのが経営というものだ。
毎晩、飲み歩いて、現場に任せてばかりいるから、こういうことになるんだよ。
なぜもっと、早く手を打たないんだよ。 経営者、もういい加減に変われ!! -
1007
PJ責任者というよりこれだけの大型赤字なら経営責任でしょう。就任後、毎四半期前年割れしても無策の社長はもとより、本プロジェクトの担当役員はいったい誰なんだ。
-
1006
あの時の黄金期のシーイーシーはどこに行ってしまったのでしょうか??天下のトヨタが欲しがってやまなかったのに。。。ほんと時代の流れって本当に恐ろしいですね。。。
-
1005
株主の皆さん。
下記が、この会社の不採算案件の経緯と今後の対策だって!!
アホが??
管理能力の無い、PJの責任者は早く、クビにしたらどうなんや。
毎年、毎年、赤字プロジェクトを出して、株主をなめとんか!!!
それで、一体誰が、何時、どうやって責任をとるんや!!
もういい加減、はっきりしてくれやー。
--------------------------------------------------------------------
前期に発生した不採算案件の概要と影響額
11月
・1Q仕様決定
・開発スタート
・2Q仕様の認識に対する齟齬判明
・工数の再見積
・3Q納期延長判断
・システムテスト開始
・4Q追加工数発生
・2Q不採算の開示
・引当金の計上
・追加引当金の計上
・損失補償金の計上
・通期業績予想修正
・追加引当金の計上
・1Qテスト工程にて不具合判明
・再度の納期延長
・追加引当金の計上
・2Q・通期業績予想の修正
2022年1月期 2023年1月期
2022年9月 2023年2月
【 参考:不採算案件の経緯と影響額】
・2022年1月期時点のカットオーバー予定
⇒1Qに延長を決定
・2024年1月期1Qにおいてカットオーバー
見込み
(単位:百万円)
不採算リスク対策
契約や体制、新規分野に関する技術・業務知識の習熟度に関する管理など、
受注前商談のリスク対策を規約化し、全社のプロジェクト管理体制を強化
プロジェクト品質向上を目的に、開発、営業、管理部門の連携強化により
受注前・受注後・納品まで一貫した商談管理体制の更なる充実 -
1004
なんかいいもんがないのでリベンジで1117で買ったぞ
1000株行きたかったが板が100株野郎でいっぱいで500株に抑えた
約定していたがもう上に行ってしまったがな
1117円でもう500株の注文はしたがな
早よ下がれや
今日のは打診買いやで
1000円で買うさかいに -
1001
こんなことになるなら、自社株買いより優秀な人材を数人雇ってよ〜〜!
-
1000
寄りで一時撤退。しばらく様子見モード
損失を1Qに引当計上してるということは
3Qくらいに増益ベースに乗ると予想・・していいのかな -
このくそ株は儲けそこなったにっくき株じゃい
高値で買ったぼんくらに損切りの鉄槌を
ストップ安3連チャン希望 -
私の1324がまた遠くなっちゃった🥹💦
次はいくらでナンピンしようかな😂 -
不採算案件について、もう少し情報開示してほしいな。
限られた情報からは
全くノウハウのない業務のシステム化に手を出したあげく
全然できましぇ~ん━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
でも、9月までには完成させます!
あちゃ~、またバグが出てしまったさかい、
再度納期の延長お願いしますがな!
と、情報システムの会社にしては
相当なおバカにしか見えないぞ。 -
994
>サービスインテグレーション事業で前期に発生した不採算案件において、さらなる
納期遅延が生じ、それに伴う当社の開発作業費用および2022年10月から2023年2月までの顧客先既存システム維持費用を当第1四半期連結累計期間に追加の受注損失引当金として計上したことにより、利益を押し下げることとなりました。
残念無念
とことん期待を裏切る会社ですね
一応、前期比増益見込みではあるのでS安まではいかないと思いますが、今期いっぱい悪影響が継続するということで一時撤退やむなしでしょうか
安く仕入れておいて助かった・・・ -
1200円台もつかの間だったな・・・
-
ショック!!!
-
990
明日1Q決算ですね
金曜決算は嫌いだな -
987
CEC🎶
読み込みエラーが発生しました
再読み込み