掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
799(最新)
再任の可能性しかないけど。
ついでに、今の社長になったときは株価1000円だったから、1.7倍にはなっている。短期的にみても、他のIT関連より下がってもいない。
一応、業績はゴミだけどこの社長が配当金をDOE10%になったことで配当利回りが5%を超えるレベルになった。
色々見てると少なくとも前の社長よりははるかにいいでしょ。宮野は最悪だったし。 -
798
まさか、社長の再任は無いよねー⁉️
-
797
ECMマスターファンドはセゾン情報株を2,029円で手放して
メルコ株を5,113円で取得(総額9,107,775,200円)。
メルコ株は3,200円あたりまで下落するかも?
ECMをセゾン情報から追い出せたクレディセゾンが勝者かも。 -
796
私も投げようかと思いましたが、とりあえずクレディの決算で
踏みとどまりました。
アクティビストが入ってるんで、
あるならそれなりの価格に期待ですが
傷が広がるのが怖い -
795
望み薄だけどクレディセゾン今日決算だからそこで好材料でるかどうか。
なかったらメルコホールディングス共々塩漬けですね。
配当利回りで見てくしかない ToT -
794
セゾン情報、今期経常は46%減益へ
セゾン情報システムズ <9640> [東証S] が5月12日大引け後(15:30)に決算を発表。22年3月期の連結経常利益は前の期比2.0%減の29.4億円になり、23年3月期も前期比45.6%減の16億円に落ち込む見通しとなった。3期連続減益になる。
直近3ヵ月の実績である1-3月期(4Q)の連結経常利益は前年同期比62.8%増の9.3億円に拡大し、売上営業利益率は前年同期の10.1%→15.0%に大幅上昇した。 -
793
>未来事業費(研究開発費、教育研修費、社内IT投資)に更なる投資として社員報酬、体制強化、「HULFT Square」日米同時リリース関連費用等も加えた総額約25億円を投じてまいります。
まじで、やめてくんない?HULFTは今のものを出せばいいし、投資なんかしてもまったくもってリターンなんかないからw
色々なIT会社あるけど、この会社ほどレベルが低いところ珍しいぐらい。HULFTが異常な成功を起こして、それに囚われすぎている感じ。
その銘柄を10年近く持っている自分も馬鹿かもしれないが。 -
792
株式売出でセゾン情報システムズ社員持株会やメルコHDに損させてもたかが知れてる
-
776
おー、この1年で2番目に多い出来高
-
775
お互い プライドもあるし頑固者同士
-
774
何かあるかも そろそろ決着してほしい
-
773
えっと、、、何だったんでしょうか?
-
772
まさか、社長の再任は無いよね…
-
769
過疎ってる。。。
-
762
この会社っていつも構造改革してるよね。でも、何一つ改革されていない会社。
HULFTパワーで買った会社ではあるが、本当にそれ以外何もなくなってしまった会社ともいえる。何もないだけならいいのだが、足を引っ張っているともいえる。このHULFTパワーがあれば本来時価総額300億円程度で収まるような会社ではないんだが・・。 -
743
ここの社長は、事業部長や部長クラスはコロコロ代えるのに、自分は全く責任を取らない。
業績の低迷に対する責任を取って、1日も早く辞任すべき。 -
740
セゾン情報、4-12月期(3Q累計)経常は17%減益で着地
セゾン情報システムズ <9640> [JQ] が1月27日大引け後(15:30)に決算を発表。22年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比17.3%減の20.1億円に減ったが、通期計画の25億円に対する進捗率は80.4%となり、5年平均の80.5%とほぼ同水準だった。
会社側が発表した第3四半期累計の実績と据え置いた通期計画に基づいて、当社が試算した1-3月期(4Q)の連結経常利益は前年同期比14.5%減の4.9億円に減る計算になる。
直近3ヵ月の実績である10-12月期(3Q)の連結経常利益は前年同期比2.6%増の7.7億円となったが、売上営業利益率は前年同期の13.3%→13.1%に低下した。 -
736
あかん、イナゴの損切り群に押されて下げるだけや
-
734
今朝の買い物は何だったんだ?
-
730
ここの社長はパワハラが酷くて社員のモチベーションがダダ下がりらしい。各方面から聞くので本当なんだろう。株主として業績不振と合わせて一刻も早い退場を望む!
読み込みエラーが発生しました
再読み込み