ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日本通信(株)【9424】の掲示板 2024/05/02〜2024/05/16

 


>かわいそうにさんへ
>私の例だと、
>ちゃんと答えるって言うから
>ソースや根拠は何ですか?って聞いたけど、ソースも訂正もなかった話がありましたねぇ。

そうですか?
私は前市長のロンちゃんの動画で、
副市長か誰かが、当分取らないみたいな説明をしたのを見ました。

それまで確かに決済手数料は取るはずで取らなければ交付金が尽きたら継続性など無いって言ってましたよ。

でもその動画で当分取らないとのことだったので、
その後は当分取らないと認めた上で、いろいろなコメントをしています。

私は自分のコメントを何等の不都合で無かったことにする目的で削除するようなことはしていません。
あなたが見てないんじゃないないですか?

それとも一部を切り取ってるんでしょうか?(失笑

コメント内容としては、当分取らないと認めた上で、

それじゃ採算がとれず継続性が無いよね?

収集した個人情報を換金するにしても、ほとんど価値は無い。
etc.

のようなものでしたが、

前市長のロンちゃんはさらに動画でこうも言ってました。

決済手数料を取らなくても、税収が上がるから採算がとれる。

これに対しては、私は、

市の税収は法人住民税で、
大企業はそこそこ税金を払っているが
大半の中小法人は法人住民税は均等割のみしか収めておらずこれは売り上げや損益とは無関係、

と指摘するコメントをしました。

また前市長のロンちゃんは藩札の例えを持ち出し、

業者が受け取ったポイントを業者間でやり取りして換金しなければ前橋市は資金に困らない、

みたいなことを言いました。
横に居た副市長?があわてて否定に回ってましたが。

藩札になんとコメントしたか忘れたが、これが早稲田の商学部か、と愕然とした感想はコメントしましたね。

切り取ってるのどっちかな(かわいそうに



(--