- 強く買いたい
- 様子見
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
7(最新)
今日はテレビ局はわりと良かったようだけど、かなり多くの銘柄が下げましたよね。
わたしも保有している日本株24銘柄のうち前日比プラスはKDDIと伊藤忠だけ。
大手商社や資源、リースなどが下げたのはサハリン2のニュースからだろうし、米国が7月4日まで連休に入るのでポジション調整の売りもあるだろうけど。米国市場はもう1日残ってるし、騰落が気になるところ(まあ保有してる米国株ETFも悲惨なんだけどw)
でも日本株の評価損益マイナスはまだ4銘柄なんで大丈夫だと思うんだけど、何もしないとこのまま茹でガエルになっちゃうかしら?
今日7月1日が今年3月8日のときのような大底の買い場だったのか、それともこれからの暴落の序章になるのかはまだわかりませんが、今回はほとんど買いを入れませんでした。
3月8日のときは恐れることなく迷わず買いまくったんですけど、なんか今回はちょっと怖くなっちゃって。自分でもよくわからないんですけどね。
念のため売り指値、買い指値は入れてあります。 -
2022年7月1日(金) のネット記事より
■テレビ朝日が「テレビの消費電力率」をグラフから削除して報道したと発覚、SNS所で物議を読んでいる模様
◆テレビ朝日の説明用グラフ
家庭における電気の使用割合【夏季の点灯帯(午後7時頃)】
エアコン 38%
照明 14%
冷蔵庫 12%
炊事 7%
給湯 3%
その他・・・
(これを円グラフで表示)
◆テレビ・DVD追加の本来のグラフは
家庭における電気の使用割合【夏季の点灯帯(午後7時頃)】
エアコン 38%
照明 14%
冷蔵庫 12%
テレビ・DVD 8%
炊事 7%
給湯 3%
その他・・・
(これを円グラフで表示)
●テレビ朝日の言い分
・テレ朝は取材に対し「ご指摘の円グラフは6月27日(月)の『スーパーJチャンネル』で放送したものと同じ」と回答。Twitterで拡散された画像を放送に使用したことを認めた。
経産省の資料を引用してグラフを作成したという。
・テレビ朝日、家庭の電力使用量グラフから「テレビ」削除で物議 「丁寧さに欠けていた」
・テレビ削除の理由は「全体の文字数減らすため」とか。 -
このコメントは非表示対象です。 読むにはここをクリックしてください。
-
今朝の日経一面記事❗
高インフレ 市場急変 1月から6月
低金利時代 転機に❗
日経がこうした金融の潮目を報じているのは興味深い・・。
まずは、上がりきった都内の不動産価格、ハイテク株に、確実に影響が出てくる❔❗
今年は、本当に暑い夏(❔❗)になるのかもしれない😭 -
2022/07/01に作成された(株)テレビ朝日ホールディングスについて話し合うスレッドです。
スレッドのテーマと無関係のコメント、もしくは他にふさわしいスレッドがあるコメントは削除されることがあります。
textreamのビジネス、株式、金融、投資、または証券に関するスレッドに参加する場合は、Yahoo! JAPAN利用規約を再読してください。
Yahoo! JAPANは情報の内容や正確さについて責任を負うことはできません。
その種の情報に基づいて行われた取引や投資決定に対しては、Yahoo! JAPANは何ら責任を負うものではありません。
■一つ前のスレッド
『(株)テレビ朝日ホールディングス 2022/03/11〜2022/06/30』
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1009409/9409/22
読み込みエラーが発生しました
再読み込み