ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ヤマトホールディングス(株)【9064】の掲示板 2024/05/11〜

本当に呆れる
ヤマト経営層はよほどの赤字に耐えかねたのか開き直ったのか
犯罪的手法を使ってまで人件費削減

今回理由として使われたのは「改善基準」
これは長距離トラックの連続運転を4時間までとし
それを超える場合は4時間ごとに30分の休憩を挟めという
労働基準法上の休憩時間と整合性をもった省令

これを勤務形態も事故原因も健康上の傷病例も異なるSD(セールスドライバー)に適用させ
現在1時間としている休憩時間を勤怠システムを使って強制的に30分追加して労働時間を記録上差し引くというもの

そもそも
SD(セールスドライバー)の連続運転が
4時間に達することなど有り得ない
SDの運転日報は日々出票されて終了点呼を受けるのだが
この統一基準で記録された連続運転時間はせいぜい数十分
勤怠上30分引かれなければならない理由はどこにもない

度々言っているが
皆これまでも1時間休憩を取ったフリをして実際は働いているのだ
多数設置された監視カメラで一体何を見ている
分かってるんだろうが

勤務開始時刻や終了時刻の調整ではなく
業務中の時間を何の予告や対策がないまま単に削られる
1時間30分休憩を取ったことにしたいなら
SDを超える多数の物流とは関係ないスタッフでやれ

これは弱い立場の社員に対するカツアゲに等しい
カツアゲとは犯罪だ
金が欲しいから金よこせ
赤字だから労働時間よこせ
会社の権威が武器
誰一人納得するわけ無いだろう
多くのドライバーは抵抗する言葉や術を持たず
生活を担保に取られているから黙っているだけだ
その気持ちを捻じ曲げられた分だけ企業モラルは下がる

昨日まさに今日の今日聞かされた時
やっと会社も皆が規定の休憩が取れないことを分かってくれたかと思ったものだ
昼休憩は何とか30分でも取って
残りは業務の合間に小刻みにでも取れば
時間の自由度が上がってお客さんにも迷惑かけなくて済むと
要望にも応えられると
そしてこれは全社員で取り組むのだろうと

ところが全く違った
こんなこと可能だと思っているのか
必要のないことを強制するのは
強要や恐喝に該当するのではないか

今すぐ止めろ