ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

東京海上ホールディングス(株)【8766】の掲示板 2021/05/22〜2021/08/26

>>624

624の方の補足として。
経営に+プラスになる、という言い方を変えると、保険の普及につながるとも言えます。
3.11での査定では、関東地方の損害でしか知りませんが、この程度の損害では支払対象外では?というような小損害も、かなりの件数で支払対象になりました。
これは、3.11当時でも未だ地震保険の世帯加入率が低かったため(地震保険の加入してもどうせ支払われないんでしょう?と考えている人がまだまだ多かった)、加入率(普及率)をあげるためだったという話です。
一方、生命保険の商品では、政府による再保険制度が存在しないため、各社の経営判断で有責にせざる得ないです。
実際には、日生が最初に有責に名乗りをあげましたが、恐らく裏方では、各社に有責で問題ないか打診したうえでの発表だとは思いますが。