掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
319(最新)
個人投資家の資金が出遅れ銘柄へ⇒猛烈な水準訂正相場再開か
1/27終値 値上がり率ランキング上位10位(除く一桁銘柄)
10銘柄中6銘柄が1000円未満の中低位株(値上がり後1000円乗せを含む)
この上昇相場で値上がり率の低い銘柄が売買高を伴って猛烈な値上がり
そして相次いで4桁銘柄に水準訂正
世界的金融過剰のなかこの動きは拡大し継続するものと想定
① 5939大谷工業 9020円+1500円19.94% 7.8万株
② 6907ジオマテック655円 + 100円18.01% 1万株
③ 3751日本アジア 1090円+ 150円15.95% 1.5万株
④ 7851カワセコンピ374円 + 51円15.78% 450万株
⑤ 6090ヒューマン 1143円+ 150円15.01% 18万株
⑥ 2929ファーマフー2654円+ 343円14.84% 1074万株
⑦ 6172メタップス 851円 + 108円14.53% 288万株
⑧ 3540歯愛メディカ6530円+ 770円13.36% 43万株
⑨ 4764Nexus 255円 + 30円13.33% 544万株
⑩ 4482ワイルズ 1817円+ 193円11.83% 140万株
年初来安値 値上倍率 自己資本比率 PER PBR
ジオマテック 278円 2.36 68.3% 大赤字 0.48
日本アジア 211円 5.17 14.9% 181 1.85
カワセコンピュ152円 2.46 71.3% 大赤字 0.71
ヒューマンメタ453円 3.30 80.2% 100 6.26
メタップス 375円 2.27 28.4% 赤字 2.04
NexusBank 53円 1.45 92.3% 赤字 1.80
ご参考
4240クラスターテクノロジー 402円 究極の出遅れ銘柄
277円 1.45 92.3% 赤字 1.80
自己資本比率の高さと有利子負債ゼロから倒産のリスク極めて小
今は順番待ちでいずれ水準訂正の動きが大きく株価を押し上げるものと想定
動き出したらのるでは対応難しく待ち伏せ的な買いが正解と考える -
あ、それと要望として優待は最近スカーフが多いけど以前みたいに
毎年いろんなバッグを送ってくれた方が母も喜ぶと伝えたら
長年ありがとうございます。貴重なご意見ぜひ参考にさせていただきますとの事。
3月の優待がバッグに変わっていたら今回の件は許してあげようと思う。 -
本日、川辺本社に電話して確認したところ上場維持は今後も続け
一広の連結子会社として業績を上げていきますとの事。
3月の優待はそのままずっと継続しますとの事。
タオルやマスクは現在売れ行き好調で機能性だけでなくデザインも女性向けに頑張っていくとの事。 -
あー思い出した一広というのは何年か前社長と専務がTVのニュースで偽今治タオルの件でえろーすいませんとか謝罪してたのを、思い出しました。そういう企業なんですね。
-
240
12/23
1251+171高値1293
終値ベースで1200突破だゼヨ -
ほ~~~
>>>ストップ高買い気配。タオルやマスクなどを製造・販売する一広(愛媛県今治市)がTOB(株式公開買い付け)を実施すると発表している。TOB価格は1株につき1300円(前日終値930円)、TOB期間は22日から21年1月25日まで。一広は48万5700株(所有割合26.60%)の川辺株を保有しており、TOBで最大100万4200株(同55.00%)に引き上げて連結子会社化する狙い。川辺株の上場は維持される予定。 -
上昇2日目だね。。。
>>>1,248 前日比+168(+15.56%) -
絶対、100万円儲かる株を教えてくれ
-
234
12/22
1080+150
終値ベースで1000突破だゼヨ
ストップ高買い気配。タオルやマスクなどを製造・販売する一広(愛媛県今治市)がTOB(株式公開買い付け)を実施すると発表している。TOB価格は1株につき1300円(前日終値930円)、TOB期間は22日から21年1月25日まで。一広は48万5700株(所有割合26.60%)の川辺株を保有しており、TOBで最大100万4200株(同55.00%)に引き上げて連結子会社化する狙い。川辺株の上場は維持される予定。
だが、PTSは買いが入らない。高くつかみは大損の基。気を付けよう。 -
トレンドが下向きで魅力無し。
はい次次。 -
231
とりあえずここの言うことあてにならん
しばらくホールドし続けるわ -
ぬか喜びしていて良いのか。伊藤忠が離れるという事はどえらく大変なこと。連続赤字で取引先の与信が通るのかどうか?いままで持っていたのは伊藤忠のバックがあったからこそ。
-
226
12/22
1080+150
終値ベースで1000突破だゼヨ
ストップ高買い気配。タオルやマスクなどを製造・販売する一広(愛媛県今治市)がTOB(株式公開買い付け)を実施すると発表している。TOB価格は1株につき1300円(前日終値930円)、TOB期間は22日から21年1月25日まで。一広は48万5700株(所有割合26.60%)の川辺株を保有しており、TOBで最大100万4200株(同55.00%)に引き上げて連結子会社化する狙い。川辺株の上場は維持される予定。 -
えらく安売りと思いますが、伊藤忠が見限ったてこと?
-
今回のTOBを整理すると
実質BPS(3581.99)×自己資本比率(100-52.3)
=3581.99×0.477=1708.6
つまり実質的価値=1708円を1300円で
筆頭株主であり今治タオル会社の一広がTOBするということ。
そして伊藤忠の持ち分も全て一広が手に入れるという話。
そこにメリットがあるのは上場維持なので1300円以上の株価推移に
する自信があるかどうかの話。
これって素直に1300円で売るべきなのか
いやいや安すぎるだろって話なのか
どう思います?
私は安すぎると思いますが
コロナもあり業績は悪いですので妥協すべきか
やはり安いから売りたくない方は「そう思う」
さっさと売りますわって方は「そう思わない」 -
223
ストップ高おめでとうワン
-
へえーTOB後も上場維持だって。
って事は優待もそのまま貰えるのかな。
毎年ここの優待を母にプレゼントしていたので
無理に売らなくてもいいかな?
1300円なんて安すぎるし。 -
プラコーも似た動き
-
今思えば、毎日毎日ひけにわざわざ下値に投げて価格を下げよう下げようとする動きが続いていましたよね。何コイツら何かあやしいなと思ったらこういうことでした。
-
以前にも書きましたが一広ではなく大株主の伊藤忠がTOBしてくれたら・・・
PBR0.5倍でも1800円。今回のTOB1300円?こんなふざけた価格を見逃すのか?
3751日本アジアグループのようにTOB価格のはるか上まで買い上げてTOB失敗を狙う大口投資家が現れることを期待します。伊藤忠は話がついていそうなので村上ファンドあたりがまた敵対TOBで面白くしてくれないかな。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み