掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
813(最新)
あんまり人気ないのかな でもこれから通信環境整備で需要出てきて業績⤴️と思ってるんだけどな
-
812
ジェフリーズがキヤノンマーケティングジャパンの目標株価を6,000円から6,500円に引き上げ、買いの評価を維持。^_^
-
決算説明動画
https://youtu.be/3hXgG-ONcZw -
この「BizStack Assistant 」はキヤノンMJが販売する様々な器機(半導体製造装置、医療機器、プリンタなど)のメンテナンスサービスにも利用できそうです。
https://www.youtube.com/watch?v=2wQxjU1m2BQ -
キヤノンMJ、監視ソフト新興に出資 工事現場で事故防止
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC122MQ0S5A210C2000000/ -
808
44b***** 強く買いたい 2月10日 19:36
行くぞ年末迄には6000円突破‼️
-
806
野村、目標株価を5,700→6,100に変更。
-
親会社のキヤノンは昨日引け後に決算発表をして今朝は下げて始まったようです。
「おや おや」 おや会社だけに -
804
キヤノングループ頑張ってくれて嬉しいですね
-
803
配当性向40%
2025.1.29 (備忘録) -
上場来高値更新 おめでとうございます
-
フリー・キャッシュ・フローが大きいと株主還元をやりやすいです。
なので機関投資家はフリー・キャッシュ・フローが大きいところを買って来る傾向があります。
ここのフリー・キャッシュ・フローの推移
2022.12期 27,618百万円
2023.12期 18,171百万円
2024.12期 123,402百万円
かなり株主還元をしやすい状況だと思うが、
増配を連続することを重視するなら、
今後のことを考慮して大幅な増配はやりにくいので、
自社株買いをすると予想。
決算短信を見ると、短期貸付金が減少したことで120,005百万円のキャッシュ・フローの大幅増になったようです。
それって具体的に何なのかは書いてない。知ってる人が居たら教えて。 -
今期の予想配当利回り(2.94%)だけで、ほぼ今のインフレ率のヘッジになりますね。
預貯金をしている人はインフレで現金の価値が目減りしていることを軽視し過ぎだと思う。
確かに預貯金は変動リスクが小さいという魅力はあるけど、毎年、3%目減りし続けるというのは、数十年でどうなるか考えたらゾッとすることだと思う。 -
799
EPS上がりやすいから増配しやすくなったね☺️
-
今期予想は
純利益が前年比 +0.5%
1株当たり純利益が前年比 +13.4%
です。
純利益の伸びに比べて、1株あたり純利益が大きいのは、発行済み株式数が減ったためです。
自社株買いが株主にもたらす好影響を感じることができます。 -
797
OK!! 今期も最高益更新!!! 5期連続 文句なし!!!
2025年01月29日15時30分
キヤノンMJ、今期経常は5%増で5期連続最高益、前期配当を10円増額・今期は10円増配へ -
796
悪くないのでは?
-
795
増配
-
794
キヤノングループまだまだ頑張って下さいよ
-
一つ前の投稿から9日が経過しました。
今のところ順調に値を戻しています。
他社より戻りが良いように感じます。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み