掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
790(最新)
<株投資目標達成の心得>
一心不乱なく頑強な信念で時を待つ -
789
調整が終わるまで待ちます・・^^
いい銘柄だと思ってます -
788
どうにか売り逃げしようと、必死の株価維持か。
-
787
ゆっくり1600を目指してる感じですね!
-
784
下げに転じると、不自然な買いが入り株価を支える。
-
なんで上がったか誰か教えていただきたい
-
781
強引に株価を維持しているな。
-
776
あっという間に騰がって( ゚Д゚)
また調整入りしたら
買いたいです -
773
2021/1/8
1419+83高値1422
終値ベースで1400突破だゼヨ
トプコン <7732> 日興 強気 1100→1500 1/8 -
771
何でこんなに上げているのか、わかりません。誰か教えてください。個人的には1500円あたりが短期の上値と思っています。
-
-
769
入り損ねたでございます😭
-
768
諸君、我が軍は 1600円高地をめざして、奪還する
全員突撃せよーー。 健闘を祈る。 -
766
また無理な株価操作が始まった。
-
764
SMBC日興証券(3段階・1>2>3)
トプコン<7732.T>――「1」→「1」、1100円→1500円 -
762
2021/1/7
1336+60高値1351
いいわね -
756
国策ど真ん中
某有名ファンド組み入れ銘柄
1200円台で買っておけば0Kだと思います -
752
使ってる使用者からすると値上がりが嬉しいですね。この2.3年農業補助事業が多いのでgps関連は伸びてますね、自動操舵だけで言えば今他社のほうもかなり伸びてますね
-
750
トプコンによると、自動操舵システムの付いた農機の国内市場規模は2018年度の1900台から19年度は2410台に拡大し、20年度は3000台強に増える見通し。21年度も農水省の支援制度を背景に、同様の高水準が続くとみている。国内の操舵システム販売はクボタやヤンマーホールディングス、井関農機といった農機大手を通じて行っており、営業を強化する。
-
749
トプコン、農機向け自動操舵システム 日米で拡販
トプコンは日米両国で、情報通信技術(ICT)を活用したスマート農業で使う農業機械向け自動操舵(そうだ)システムを拡販する。トラクターや田植機、コンバインなどの農機を広い田畑で安定して直進させることができ、作業の省人化を支える。農機メーカー各社も直進アシスト付きのマシンを発売しているが、トプコンのシステムは既存機に後付けが可能。メーカーを問わず、費用も安く済む。農林水産省の省力化機械導入支援の補助金制度も追い風に販売を伸ばす。
新型コロナウイルス感染拡大の不安感から、日米の農家は新規投資を手控えるようになっており、安価で済む後付けシステムに追い風が吹いている。後付けのため、農作業の順番に沿って最初はトラクター、次に田植機、最後にコンバインに付け替えるといった使い方も可能。作業のさまざまなデータと組み合わせて、スマート農業の高度化も狙う。
日刊工業新聞
読み込みエラーが発生しました
再読み込み