掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
262(最新)
700超引け乙
-
252
6/27
700+34引けピン
終値ベースで700突破だゼヨ -
250
6/14
678+14高値681
終値ベースで670突破だゼヨ -
249
6/13
664+16高値666
終値ベースで660突破だゼヨ
2023/EPS 57.0円→PER 11.6倍
サンリン、今期経常は16%増益へ
サンリン <7486> [東証S] が5月11日大引け後(15:00)に決算を発表。22年3月期の連結経常利益は前の期比34.4%減の9億円に落ち込んだが、23年3月期は前期比15.5%増の10.5億円にV字回復する見通しとなった。
直近3ヵ月の実績である1-3月期(4Q)の連結経常利益は前年同期比18.2%減の3.5億円に減り、売上営業利益率は前年同期の4.1%→2.9%に悪化した。
サンリン、今期経常は16%増益へ
サンリン <7486> [東証S] が5月11日大引け後(15:00)に決算を発表。22年3月期の連結経常利益は前の期比34.4%減の9億円に落ち込んだが、23年3月期は前期比15.5%増の10.5億円にV字回復する見通しとなった。
直近3ヵ月の実績である1-3月期(4Q)の連結経常利益は前年同期比18.2%減の3.5億円に減り、売上営業利益率は前年同期の4.1%→2.9%に悪化した。 -
226
なんじゃ❓このクソ銘柄…😵
他掲示板にまで宣伝しに来やがって💢 -
メディアが飛びつきそうな内容だな
-
11月17日の上髭といい、ミツウロコによるTOBなんかが漏れてるんじゃ
-
-
S高からのS安への転身!素晴らしい((´∀`))ケラケラ
-
219
何気に25年ぶりくらいの高値だな。ここ抜けたら青天井だがどうか。
-
地元紙で業績の良いことは承知していたので
ポートフォリオに入れていましたが、今朝も
出来高ないな。。。なんて思ってたら急に。。。((´∀`))ケラケラ -
215
ストップ高おめでとうワン
-
「高圧電力」につきましても、大手卸電力会社であるミツウロコグリーンエネルギー株式会社(本社:東京都)が販売する再エネ電力を調達(取次)し、低圧電力同様、CO2 排出量の削減や SDGs など環境に優しい取組に貢献したい自治体・企業等への販売を開始いたします。
1:再生可能エネルギー由来の電気の販売開始
2:高圧電力も自治体・企業等への販売を開始
2つの材料を別々に出した方がインパクトがあって良かったんじゃないか(=゚ω゚)ノ -
212
これで値が持つか?? 長野県で電気販売か。全戻しでは。
>弊社は、SDGsへの取組の一環として、再生可能エネルギー由来の電力を調達し、新プランとして長野県内を対象に電気販売を開始いたしますのでお知らせいたします。合わせて、弊社の使用電力につきましても、上記再生可能エネルギー由来の電力に全て切替えCO2排出削減を図ってまいります。また、新たにJクレジットを100t購入し、弊社で排出するCO2の一部をカーボン・オフセットによって削減するとともに、植林や間伐などの森林整備に投資をすることで環境活動に貢献してまいります。 -
Jクレジットとは、カーボン・オフセットに用いる温室効果ガスの排出削減量・吸収量を信頼性のあるものとするため、国内の排出削減活動や森林整備によって生じた排出削減量や吸収量をオフセット・クレジットとして環境省が認証・発行する制度です。
↑
国策でよろしか? -
都道府県・市町村で取扱をしているJクレジット(※2)を⻑野県及び富⼭県富⼭市より合計 100t(⻑野県⼩海県有林Jクレジット 40t、富⼭市Jクレジット 60t)購入しました
ガチだよね(=゚ω゚)ノ -
Abalanceも去年は600円~700円の時よく触ってたな~
サンリンも現時点でのPER・PBRめちゃ割安だし、この位置は押し目あればお触りしておこうかな~ -
-
エネルギー系の初動材料で思い出すのは、600円台から7300円まで去年から今年にかけて1年でテンバガーしたAbalance(3856)を思い出すなあ^^
-
2021 年 12 月8日
<SDGs 関連>再生可能エネルギー由来の電気の販売開始他について
サンリン株式会社は、SDGs への取組の一環として、穂高広域施設組合が運営する穂高クリーンセンターで発電される再生可能エネルギー由来の低圧電力を卸電力会社経由で調達し、非化石証書(※1)を付加した上で CO2 排出係数ゼロの再エネ電気を「サンリンでんき」の新プランとして「穂高グリーンプラン」の名称で⻑野県内を対象に販売を開始いたしますのでお知らせいたします。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み