-
212(最新)
希少金属も扱い増収増益予想。配当+優待利回りも上々なのにどうしてこんなに人気がないの? 近いうちに見直し買いが入るでしょう。
-
-
210
oga***** 買いたい 2月2日 16:48
そろそろ反転か?
-
あれ?なんか暴騰してる。めずらしい。
-
The global “Noble Metal Plating Additives market” research report presents all the essential data in the Noble Metal Plating Additives industry.
MATSUDA SANGYO CO., LTD., Superchem Finishers, SAXONIA Edelmetalle GmbH, UMA CHEMICALS, LEGOR GROUP S.p.A., Johnson Matthey, Umicore, Robert Chemical Co., Inc., Technic Inc., Electrochemical Products, Grauer & Weil (India) Limited, Riko Chemicals Pvt. Ltd.,
因みに松田産業は貴金属メッキ添加市場レポートの主要企業として掲載されているのだよ。 -
一応バナジウムが何故必要なのかというと
正極・負極の電位差がある液体(これがバナジウム溶解液)を巡回させ充放電させる仕組みと取っている。
液体が多いほど蓄電量が増えるのでバナジウムが必要となる。
VRFB(バナジウム・レドックスフロー電池)で調べるともっと詳しくわかる。 -
昨年のリチウム、昨年のコバルトに続き、今年は新エネルギーに関連する素材としてバナジウムが脚光を浴びた。しかしバナジウムはかねて構造的な供給不足状態にあり、活用拡大の障害となりそうだ。
中国のバナジウム価格は今年3倍以上に高騰。数少ないバナジウム生産企業のひとつ、南アフリカのブッシュベルト・ミネラルズ(BMNB.L)の株価は年初の4倍以上に跳ね上がった。
中国の需要増と供給制約が、小規模なバナジウム市場を直撃し、価格が高騰した。
<電池用需要>
バナジウムは発展途上国を中心に、今後のエネルギーインフラ構築の鍵を握り得る金属で、こうした状況は問題だ。
またもや、中国笑。 -
住友化学の上期(4-9月)エチレンプロピレンゴム(EPDM)は、需給タイトな状況が継続した。「計画よりも需要があり、まさに右から左の状態だった。メタロセン触媒のEPDMの新プラントが世界で立ち上がる中で、需給タイトな状況は変化すると言われていたが、当社のようにバナジウム触媒のEPDMは依然として需給タイトな状況だ」(住友化学)という。
これかな、バナジウムが高騰中。 -
カレンダー到着です〜😊🎶
私も毎年飾ってます!!
有り難う〜ございます(^^)/ -
200
【 株主優待 到着 】 ここのカレンダーは、 来年も飾ります -。
-
企業名と業務内容がなんとなくしっくりこない。損してないか?
-
-
このコメントは非表示対象です。 読むにはここをクリックしてください。
-
パラジウムの値段が上がっているらしいぞ
パラジウム解媒液用パラジウム吸着材の特徴松田産業取扱のパラジウム吸着材は、
電子回路用基板・樹脂材料等へ無電解めっきを行う際に使用するパラジウム解媒液から、
パラジウムのみを選択的に回収できる吸着材です。 -
今日は逆行高で強かった。
決算のおかげかな?
なんとか2000円までは頑張って欲しいねぇ。 -
ダウ爆下げ!
これは、個別材料株に集中するから、もしかしたら200上げないかな? -
今日1000株買っといてよかった!
こりゃいい決算だわ。
明日はプラス100~150ぐらいかな? -
この業績からして安過ぎる気がする
-
そうでしたか。
ありがとうございました。
ちょっと買ってみようかな。 -
2018年11月12日発表とされてましたが、後場終了後でしょうか。
- 並べ替え:
- 古い順
- 新しい順