掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
482(最新)
予想PER(倍) 4.90
実績PBR(倍) 0.49
どうして ここまで不人気なのでしょう?
やはり 配当性向が低すぎるためでしょうか?
時価総額(百万円) 20,761
自己資本 41,789
有利子負債 13,609 -
481
ワロタ
そろそろ増配しろー
60円くらい出せるやろー
配当出したくなければ上場やめなはれ -
480
まあ、業績というよりは資本政策どうするかにかかってる
最近だとナカノフドーの例が近いかな -
479
円高になると為替的なメリットはあるが、他の生活必需品に比べて弱い
結局は設備だから、円高で景気が悪くなると売上も鈍るのよ
LEDも寿命長いし、一度変えると切替サイクルが長くなり長く見てどうかなと -
478
昨日1311でインしました
全体としては円高メリットと聞いたこともあるし、なにより米国展開していなかったはずなので、下げすぎだと思ったのですが...
今のところ予想は外れています。 -
477
えんどうてるあきにしか見えんのだが
-
476
4a2***** 様子見 3月23日 09:58
自己資本比率だけはグングン上がってますね。還元姿勢は低そうです。
-
475
あまりに安いと思って買いました。
配当性向なんぼ?PBRなんぼ?PERなんぼ?
どうなってるんですか? -
473
1350で買った。一年放置します。
-
472
安い😅
-
471
まぁ少し下がる程度だね
-
470
PER4倍台ということは、将来にわたってずっと減益が織り込まれてるだろうからな
一丁前に減益受けて株価下がったら、怒りながら買い増しするけど笑 -
468
お願いします。織り込んでてください。
遠藤照明 <6932> [東証S] が1月31日大引け後(16:00)に決算を発表。25年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比22.6%減の30.7億円に減り、通期計画の55億円に対する進捗率は55.9%にとどまり、5年平均の61.3%も下回った。
会社側が発表した第3四半期累計の実績と据え置いた通期計画に基づいて、当社が試算した1-3月期(4Q)の連結経常利益は前年同期比38.4%増の24.2億円に拡大する計算になる。
直近3ヵ月の実績である10-12月期(3Q)の連結経常利益は前年同期比27.7%減の11.5億円に減り、売上営業利益率は前年同期の11.5%→9.8%に低下した。 -
467
今日の決算はだいぶ落ち込みそうだけど株価的にはかなり織り込んでるような感じもするから正直読みにくいわな。
-
27年蛍光灯生産終了でオフィスLED切り替え需要狙う。
閣議決定が今月で、27年までわずかしかないから数年は切り替え特需で一時的に跳ねそう。 -
『レカム』もLED照明関連
-
TOB!TOB!
-
2027年末の蛍光灯製造・販売廃止に向けて、2026年度あたりに個人・法人問わずの数百億規模の補助金制度でも始まるんじゃなかろうか、と読んでみる。
実際に遠藤照明が利益を得られるかはわからんが、照明メインで上場しているメーカーって案外少ない? 補助金(の噂)で爆上げ、みたいな近未来を妄想してみる。 -
460
wri***** 強く買いたい 2024年12月18日 17:00
久しぶりに覗きました。終日で4200株? 笑える。上場してる価値ないんと思うわ。ホンマに笑える。
-
工場・事務所の天井の照明は、ほとんどがFL40やHf32のベースライト。
パナソニックのLEDベースライト「iDシリーズ」に器具ごと交換すればいい。
このシリーズは年間300万台生産している。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み