掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
312(最新)
なんか知らんけど
取り敢えず助かったわ(笑) -
310
参った✋😖✋高値掴み。
暫くは静かにしときましょ -
309
ベトナムの工場、大丈夫?
-
308
2021/2/3
5160+170高値5430
終値ベースで5100突破だゼヨ
2021/3EPS 93.3円→PER 55.3倍
2021年02月03日10時28分
イリソ電子が一時8%超高と大幅続伸、21年3月期業績の増額修正を好感
イリソ電子工業<6908>が大幅続伸。株価は一時、前日に比べ8%超高に買われ昨年来高値を更新した。同社は2日取引終了後、21年3月期連結業績予想の増額修正を発表した。売上高は345億円から360億円(前期比9.1%減)に見直したほか、連結営業利益は27億円から32億5000万円(同29.8%減)に修正した。第2四半期以降、中国をはじめとした国内外の自動車市場は回復局面に向かい、特に第3四半期期間(10~12月)はパワートレイン分野の売り上げ増加が大きく貢献した。同期間の売上高は全ての四半期会計期間(3カ月間)で、同一為替レートを適用した場合、過去最高となった。また、今期の期末一括配当は従来予想から10円増の年50円(前期50円)とすることも明らかにした。 -
307
2/2
4990+245高値4995
終値ベースで4900突破だゼヨ
イリソ電子、今期経常を17%上方修正、配当も10円増額
イリソ電子工業 <6908> が2月2日大引け後(16:30)に決算を発表。21年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比57.2%減の15.8億円に大きく落ち込んだ。
しかしながら、併せて通期の同利益を従来予想の26億円→30.5億円(前期は46.6億円)に17.3%上方修正し、減益率が44.3%減→34.7%減に縮小する見通しとなった。
会社側が発表した上方修正後の通期計画に基づいて、当社が試算した10-3月期(下期)の連結経常利益も従来予想の25.2億円→29.7億円(前年同期は23億円)に17.8%増額し、増益率が9.3%増→28.8%増に拡大する計算になる。
業績好調に伴い、期末一括配当を従来計画の40円→50円(前期は50円)に増額修正した。
直近3ヵ月の実績である10-12月期(3Q)の連結経常利益は前年同期比13.0%増の15億円に伸び、売上営業利益率は前年同期の12.6%→14.4%に上昇した。 -
305
明日、決算ですね
あまり期待されてないみたいですね。 -
304
今回の人事がどう動くか?鈴木社長は良しとして
その他の人事が悪さをしない事を祈るだけ -
303
イリソ電子、xEV普及追い風に中計上振れの公算大
同社は、車載向けに強みを持つコネクター専業メーカー。21年3月期は、新型コロナウイルス感染拡大による、世界的な生産活動停止や販売の低迷の影響を受け、営業利益27億円(前期比41.7%減)と大幅減益を見込むものの、第1四半期を底に急回復基調にあり、業績は上振れの可能性がある。
特に同社は、ADAS(先進運転支援システム)やxEVのパワートレイン(駆動系)などの分野に強みを持っており、特にxEV化で搭載数が増えるパワートレイン向けコネクターは世界的に進む脱炭素の動きから、自動車生産台数の成長率を上回る成長が期待できる。会社側では、中期経営計画で22年3月期に営業利益49億円を見込むが、環境対応車の生産・販売台数の加速が予想されることから、上振れの公算が大きい。 -
302
もうおしまいか。確かにレーティングはあてにならんな。
-
レーティングの嘘つき
糞株 -
16日の日経の間違いです、EV向け重点投資の記事の中での由木社長のお言葉です。
-
18日の日経にも記載されてますたが、エンジン車からEVに移行してもパワートレイン基盤に使われるコネクターの需要は増えるみたいです。(欧州・中国のEVメーカーからの問い合わせも増えている)
走行等の実験の際に、パワートレイン基盤の振動をシミュレーション化(数値化)して振動の強い部分にイリソさんの「基盤対基盤コネクター」が使用され、自動車の振動や高温に耐えられる設計構造が強味みたいですね!! -
298
prayoftheGOD 強く買いたい 1月19日 09:48
やっぱココらへんが重いなー
抜けてくれるまでのんびり待つか、、、 -
297
2021/1/15
4700+25高値4865
終値ベースで4700突破だゼヨ -
295
盛り上がってたんで買いました
-
294
2021/1/14
4675+250高値4820
終値ベースで4600突破だゼヨ
イリソ電子が大幅続伸、国内大手証券が投資評価「1」目標株価7000円に設定
イリソ電子工業<6908>が大幅続伸している。SMBC日興証券が13日付で、投資評価を新規「1」、目標株価7000円でカバレッジを開始したことが好材料視されているようだ。
同証券では、投資評価を「1」とした理由について、ADASやxEVのパワートレインといった高成長分野のコネクターに強みを持っており、自動運転化や世界的なxEV化を後押しする政策が打ち出されるなか、自動車生産台数の成長率を上回る成長が期待できることや、株価は過去、在庫循環と高い連動性を示してきており、その法則性から考えると今が循環の底であり、エントリーポイントとして適していると判断したことを挙げている。また今後、四半期ベースで増収に転じれば、株価には大きなアップサイドが生まれる可能性があると見込んでいる。 -
293
売られまくっとる。もうアカンか
-
291
■財務省 : 12月22日受付
■発行会社: イリソ電子工業 <6908>
■提出者 : 三井住友トラスト・アセットマネジメント
◆義務発生日 保有割合(前回→今回) 保有株数 提出日時
2020/12/15 ― % → 5.13% 1,260,600 2020/12/22 09:34
■提出者および共同保有者
(1)三井住友トラスト・アセットマネジメント
― % → 4.09%
(2)日興アセットマネジメント
― % → 1.04% -
290
イリソ電子 <6908> 岡三 強気 4800→5800 12/16
-
業績が悪すぎる。通期が心配すぎる、この貧弱な進捗。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み