ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ユニバーサルエンターテインメント【6425】の掲示板 〜2015/04/27

43076

Shio 買いたい 2012年12月4日 06:56

①成功報酬としてユニバーサルから送金された4000万ドル(約32億円)のうち、
  1000万ドル(約8億円)は会計上の理由から返還されている。
②送金された4000万ドルは、米国子会社であるアルゼUSAからユニバーサル
  の社員名義で行われている。
③フィリピンでのカジノ事業は年間売上げ6億ドル(約480億円)を見込み、税金
  として23.5%の賭博税を納めることになっている。

一応3点あげてみましたが、前回の記事に多少色がついただけで、内容としては
2週間前のものと変わりありません。しかし、ロイター通信社はヤフーニュースにも
配信するほど大きく取り扱っており、何か意図的なモノを感じてしまいます。つまり
これがどういうことなのかというと、「ユニバーサルを徹底的に叩く!!」という強い
意思表示と受け取ることができます((((;゜Д゜)))

本来であれば、すでに2週間も経っているので株価には影響がないハズですが、
「社会の必要悪」と呼ばれるこの業界は、良いことをしても叩かれるし、悪いことは
2倍3倍にもなって返ってくるものなので、株価への影響は避けられないでしょう。

ただ前にも書きましたが、すべて裏でWYNN社が糸を引いていることを忘れては
いけません。今回のニュースを何も考えずにみると、まるでユニバーサルが犯罪を
犯したかのように書かれていますが、真の狙いは「米国子会社のアルゼUSAが
フィリピンへ資金提供したことは、米国カジノ規制に違反しているのではないか?
それならユニバーサルはWYNN社の株主として不適格だし、強制排除したことは
間違ってないよね?」という、米国での訴訟合戦を有利に進めるためのシナリオが
隠されています(`・ω・´)

やや偏った見方かもしれませんが、WYNN社をめぐる今年2月からの確執騒動を
思い返せば、ある程度わかってもらえると思います。ユニバーサルが犯した過ちは
米国で公正な裁判を受けられると信じていたことであり、お互いの内情を知る間柄
だったWYNN社を敵に回した際のリスクについて、甘く見過ぎていたと言わざるを
えません((((;゜Д゜)))