掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
721(最新)
この会社の業務内容はスマホで確認していただいてもわかるように私は素晴らしいと思う。 まだまだ株価は安すぎると思う。 どんどん上げて行って欲しい
-
720
埼玉県の事故で 給排水設備が見直しされているその事故がなくでも給排水設備は生活には一番しっかりとしておかなければならない。
-
719
ええチャートやなー
-
718
月島は配管の老朽化はあまり関係ない。浄水場、下水処理場の設置機械、汚泥から生じるガスの再利用設備などが主戦場
-
717
これからは 給排水管の設備の寿命が耐久年数を超えてくるものが増えてくるので それに伴いここの工事が増えてくる。 ここにとってはかなりの追い風 となるので 業績も 格段に上がると思われる。
-
716
下水道関係の日水コンと調査関係の日本ヒュームは暴騰してたけど、ここはおとなしいね。
下がらんだけいいけど。今が買い増しチャンスですか?安くで買って高くで売る。暴騰した銘柄は追加で買わないことにしてる。 -
715
ここまで上がってくると逆に買いづらい…
-
714
水関連
気長に持ち続けてたらいい感じ
PBR1倍回復までは行かないと -
713
こんな状況下、数ある保有銘柄の中で唯一の年高更新、大変有り難いです。
そんなに何倍にもなっているわけではないのでキャピタルの貢献も大したことないし、配当利回りもそんなでもありませんが、お米まで頂けてのこの状況は従業員さま、お客様に感謝ですねw
引き続き宜しくお願いします。 -
712
993***** 買いたい 3月4日 12:23
良きかな〜👴🏼♨️
下水&バリュー -
711
ええですねー
月島ホールディングス(6332)
水インフラの更新需要に対応し、汚泥処理プラントなどを手掛ける。業績好調で、2025年3月期には売上高と営業利益の上方修正が発表されている。
株価1,557円
PER 13.35
PBR 0.77
配当 60円
優待 4キロ米🌾 -
710
つよ
-
-
708
今朝の株式新聞に10時の注目銘柄として取り上げられている。
注目に値する銘柄のようだ。
注目株・月島HD:水インフラ需要取り込む、事業統合でシナジー発現
◆2025/2/27(木)10:00 株式新聞
月島ホールディングスはJFEエンジニアリングとの水エンジニアリング事業の統合によるシナジー効果が顕在しつつある。
今3月期の受注高予想を引き上げるなど、来期に向けた見通しは明るい。
月島HDは下水汚泥焼却炉などの水インフラ設備や、廃棄物焼却炉、排ガス処理装置を手掛ける。JFEエンジが強みを持つ浄水処理に月島HDの排水技術が融合し、浄水場設備の更新を一気通貫で手掛ける体制を構築。下水処理でも製品のラインアップが強化された。また、注力する下水汚泥の焼却では、温室効果が高いN2O(一酸化二窒素)の排出量を大幅に引き下げることに成功している。
7日には今期の連結営業利益予想を70億円から77億円(前期比14%増)に引き上げた。水インフラのほか、産業事業でも大型案件を獲得している。受注高の見通しは1700億円(同3%増、従来は1580億円)に増額した。
受注残高は昨年末時点で3220億円(前年同月末比18%増)に積み上がっている。中期経営計画の最終年度に当たる2027年3月期には、営業利益120億円を目指す。
株価は10日に5年ぶりの高値となる1610円まで買われた後も底堅く推移している。株主還元の拡充も相まって、評価余地が残る。
■26日終値:1555円
■目標株価:1900円(+22.2%)
■損切り :1450円(▲6.8%)
■保有期間:3カ月 -
706
ア◯か?
-
705
水道管の保守は月島は無関係です。下水処理場、浄水場等が主な仕事先
-
704
水道管破裂
埼玉に続き千葉、大阪などでも起きてますね
月島にとっては仕事増えるでしょうが
災害は起きて欲しくない。
さてさて今日は一気に反発してきました
期待しておきます -
702
急騰したからね
利確捌いて上の展開だね
1700ターゲット -
701
いんふぃにてぃ 買いたい 2月10日 09:43
1500で買いポジしてるけどここまで急速に近づくと逆に突き抜けそうで心配になる
-
700
下水関連で唯一-3%↓
素直にNJS買えばよかった
読み込みエラーが発生しました
再読み込み