ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

タカラバイオ(株)【4974】の掲示板 2016/01/15〜2016/02/18

>>405

オボコが出てくるとここの株が下がる。
昨年はトヨタなどの株で利益が可なり出来たので、バイオを3分の1売却したが
まだ大損で残っているが先週の下落で又、損が増えた。ベンツ1台位?
オボコを訴えたい気分だが、本人は適当にうっぷんばらしに書いた本の印税で、(アマゾンでは一番売れているそうだが)、がっぽり儲けるのだろうな。

  • >>416

    1月29日決算発表 15:00
    1月29日
     時価総額1,221 億円
     予想PER81.12 [71.91]  実績PBR2.05  予想配当利回0.15% [0.15%]

    【業績】
          売上高 営業利益 経常利益 純利益 1株益(円) 1株配(円)
    連15. 3   25,969  2,302  2,772    963    8.0    1.5
    連16. 3予  29,000  2,350  2,800   1,500   12.5    1.5
    連17. 3予  31,000  2,500  2,900   1,700   14.1    1.5

    【会社プロフィール】宝ホールディングス傘下で宝酒造のバイオ事業を承継し、2002年発足。バイオテクノロジー国内トップ。バイオ産業支援事業が主力で、研究用試薬や培地、理化学機器の販売、研究・製造受託が収益柱。再生細胞医療にも踏み込む。再編完了したキノコのほかフコイダン、寒天など医食品バイオ事業も育成中。遺伝子医療事業は独自技術レトロネクチン法を核に据えて、ガン細胞免疫療法などに展開。研究開発費の負担重い。18年ごろ第1弾の販売開始目指す。(2016/01/04 更新)
    【順 調】先端研究向け試薬好調。円安も追い風。キノコ事業は『京のブランド産品』認証取得で伸長。不採算圧縮効く。遺伝子医療の開発費吸収し営業増益。17年3月期も試薬好調だが遺伝子治療の開発費重い。
    【HF10】腫瘍溶解ウイルスHF10は国内固形がんの臨床1相が15年度内終了見込みで2相デザイン検討。北米でのメラノーマ臨床2相あわせ遺伝子治療薬開発に傾注。

    【コメント】チャートの形状からは、3Qの発表を受けて見直し買いが入るかもしれませんね。