掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
547(最新)
前場も終わろうかというのに出来高ゼロなんだな。株価が出ないから倒産したかと思った。(笑)
-
546
生きる化石と化した株。
シーラカンスだ。 -
545
株主総会でお土産無しはどこの会社でもそうなりつつあります。
外国在住の株主との公平性のため、お役所か証券取引所だかより指導が来ているとか。
業績関係なく優待もなくなる日が来るかも知れませんね。 -
544
大株主の状況を見たら、8,800株で名前が出ていた。時価総額1,500万円位。
少しずつ買い集めたらサラリーマン、OLでも大株主になれるかも? -
543
もうホルダーではないのですが、そんな状況なんですね…。また買い戻そうかと思っていましたが躊躇しますね。
-
542
会長社長80歳70歳、大丈夫なんか?
-
541
今年の株主総会も会場へ足を運んだところで、
販売会ナシ👎
謝礼品ナシ👎
手土産ナシ👎
そのうち配当金減額、優待券の割引率が下がるのも時間の問題か。 -
540
09c***** 様子見 6月4日 00:24
創業者の小柳氏が池袋西口でスナックを経営していた。たまたまスコラゲンという化粧品会社の代理店になって破綻した永代信用組合から資金を調達したのがスタートだった。スナックの客を代理店にして全国に広げた。通販なのに代理店まかせはここだけだった。スクアランに特化しているがもう伸びないだろう。社員の待遇が悪いので人材は集まらないし百貨店の売り上げが悪い。株価が1万円を超えたのは昔話になった。化粧品なら工場を持たない北の達人工房が面白い。入社条件はIQ120以上は本当だ。思い出した、池袋西口のスナックは壺の家という名前だった。創業者は慶応に8年いて宇都宮の弁当会社に入社して数年で独立した。もうとっくに他界したがHABAという名前は残った。新社長がダメなら外部から優秀な人材を探すしかないが立て直しは困難だろう。
-
539
創業者の妹さんが社長に就任されてからの売上は悪化の一途。
一時は社長を退任されて会長になり、新社長も売上悪化を止められず会長がまた社長に後戻り。そして今回また新社長就任でまたまた会長に後戻り。。。
売上を回復できない会長が社長になったりならなかったりを永遠繰り返している状況が謎すぎる。 -
538
売上高は前年より約2.1%減少、支出削減でかろうじて黒字。そんな状況下で「黒字」に喜んでるようじゃ先が恐ろしい。
物価はどんどん上昇しているのに落ちた利益をカバーできるぐらいのコスト削減てどれだけ無駄が蔓延っていたのか恐ろしい。 -
537
決算翌日にほとんど売買がないなんて寂しいのう。
-
536
PTSを見てると上がりそうだね。まったく当てにならんけど。寄りで急上昇してその後急降下して引ける。ってのもあり得るね。そうやって機関が暗躍しそう。
-
535
社長交代するんですね。
西氏は、経営できる方なのでしょうか。
(自社株500しか保有してないのはびっくりですけど、、)
株価改善に向けて、がっつり体質改善して欲しいけど、小柳会長が会長継続の中、内部から昇格だと、前例主義になりがちですよね。
もっと商品売れて人気と利益出して株価改善してほしい。。。
西 幹男氏(にし・みきお)78年(昭53年)京都工芸繊維大繊維卒、ワールド入社。06年ハーバー研究所常務、24年専務。兵庫県出身。69歳
(6月18日社長就任。小柳典子会長兼社長は会長に) -
534
どうせなら先期こんなに利益出さずに今期に一部シフトすればよかったのに。そうすれば先期黒字化かつ今期増益という形にできたはず。多額じゃないし調整できたはず。株価とか企業としての評価をあまり考えていないのかも。
-
533
黒字化は達成したものの、今期は減益予想でどっちに振れるのかわからないなあ
-
531
黒字化しそうだから上がってるのか
-
530
もしかして決算で上がるの?
-
529
ハーバー15年以上使ってますが、若返りを求めて他社のお試しキットを使って肌が真っ赤にかぶれました。敏感肌の私にはハーバーが合ってるんだと再確認!含み損だけど…ずっと応援してます。
-
528
2月の誕生日でしたが届きましたよ
サファイア会員なのに申し訳ないです -
527
今年は誕生日の薔薇届かなかったなぁ…?もう終わったのかなぁ?
読み込みエラーが発生しました
再読み込み