ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

楽天グループ(株)【4755】の掲示板 2023/06/27

楽天モバイルって、結局、社会的意義や付加価値がとても薄いんですよね・・・。それがないと商売とはいえきつい。

YahooがADSLを始めた時は、NTTが、ISDNというクッソ遅いデジタル回線(128kbsとか)を月5000円くらいの料金で独占してやってた。
そこに殴り込んだのが孫さん。デジタル回線など使わなくとも既存のアナログ電話回線を使って、1.5Mbpsの速度が出るADSLという技術を、月2000円くらいの安い料金で持ち込んだ。街中でADSLモデムを配ったりして、急速に普及させた。NTTもフレッツADSLやフレッツ光などを展開する端緒となった。
ちなみに、ISDNは、アナログのメタル回線とは別の細いデジタル回線で全国にそれをひくのに、1兆円以上のお金をかけた、と聞いたことがあります。NTTやばすぎ。

YahooBBのADSLは、あまりに急ピッチな展開にクレームも全国で多発したけど、力技で社会を変えた!高速インターネットが安く使えるようになるのは、確実にYahooBBのおかげで前倒しされた。好き嫌いは別として!

楽天モバイルには、そういった、社会的意義とか、ストーリーとか伝説がない。ソフトバンクのYahooBBとiPhoneは間違いなく伝説。孫さんってすごいな、と思う。

格安スマホが成熟してる今ではもはや、楽天モバイルを積極的に選ぶ理由がない。楽天ポイントにしたって、PayPayやらTポイントやらdポイントやらがあるんだし・・・ポイントなんてただでさえ形のないものなんで付加価値はつけにくい。

楽天経済圏ったって、SBI証券はTポイントと連携できたり、会社が違っても連携できるサービスなんていくらでもあるし。

まじで楽天モバイルの付加価値ってなんなの!