- 強く買いたい
- 強く売りたい
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
690(最新)
2020頑張りーまん 強く売りたい 7月5日 06:50
株主総会の記事見たけど、仕込み感しか感じなかった
-
-
688
そういう問題ではない
不特定多数の人に間違った印象を抱かせる投稿を、野放しにはできんよ -
687
株はギャンブルじゃないよ
そこんとこ勘違いせんようにしないとな -
686
それとねぇ、株ってのはねぇ、順風満帆な銘柄の売買でチビチビ儲けても面白くもなんともないわけよ。日医工みたいなドキドキ・ワクワク銘柄が株投資の醍醐味なの。
儲けても損してもオレは好きだね、日医工。 -
685
mydさんが書くことは問題なし。
うざいと思うなら無視かごに入れたら? -
684
>批判ばっかりしないで、前向きな情報提供をお願いします!!!!!
横から失礼します。別に批判ではなく事実を指摘されてるだけですよね。私は業界関係者の方の生の情報を教えてもらって感謝してますよ。
あなたは単に事実から目をそらしたいだけなんでは。
どれだけ含み損を抱えてるのか分かりませんが、やっきになって連投してるあなたの買い煽り投稿は痛々しいです。 -
683
>批判ばっかりしないで、前向きな情報提供をお願いします!!!!!
ツッコミどころが満載過ぎるし、日医工と全く関係ないことを無理無理関係あるように見せようとするからそうなるだけ。 -
682
>要はバイオシミラーまでにらんだ取り組み!!!!!
※5 基礎研究は「特別な応用、用途を直接に考慮することなく、仮説や理論を形成するため又は現象や観察可能な事実に関して新しい知識を得るために行われる理論的又は実験的研究」と定義される(総務省統計局「科学技術研究調査報告」)。また、研究の種類は、研究の性格(基礎‐応用‐開発)と研究の契機(学術‐戦略‐要請)の二つの観点によって分類できる。「基礎研究」とは、研究の性格に基づく観点によるものであり、「個別具体的な応用、用途を直接的な目標とすることなく、仮説や理論を形成するため又は現象や観察可能な事実に関して新しい知識を得るために行われる理論的又は実験的研究」である。
バイオシミラーは既にあるモノを似せて作るのだから対象外。 -
681
具体的にどのあたりが??
希望的観測を並べてるだけで、全く根拠がないと思うんだけど -
680
myd氏の書き込みは参考になります。ぜんぜんうざくないです。
-
679
中身のない軽薄なコメントばかりうざったいんだよ
-
677
myd***** 強く買いたい 7月4日 19:33
鳥居氏はこうも。
日本の相対的地位が落ちるとグローバル治験で“日本飛ばし“が起きることも無きにしもあらず」と強調した。 -
676
myd***** 強く買いたい 7月4日 19:28
批判ばっかりしないで、前向きな情報提供をお願いします!!!!!
-
675
myd***** 強く買いたい 7月4日 19:27
もしくわ、サンドとともに別の道を行くかー---!!!!!
-
674
myd***** 強く買いたい 7月4日 19:26
要はバイオシミラーまでにらんだ取り組み!!!!!
-
673
myd***** 強く買いたい 7月4日 19:25
沢井や東和も入っていまっせ!!!!
-
672
これは先発品の話で、日医工は問題外。
-
671
myd***** 強く買いたい 7月4日 19:23
アステラス製薬株式会社、エーザイ株式会社、沢井製薬株式会社、塩野義製薬株式会社、第一三共株式会社、大鵬薬品工業株式会社、武田薬品工業株式会社、田辺三菱製薬株式会社、中外製薬工業株式会社、東和薬品株式会社、日本新薬株式会社の11社が参画しています。
残念ながら、日医工は現状では無理だが、ぜひ参画して欲しい!!!!! -
670
myd***** 強く買いたい 7月4日 19:18
医薬品関連マテリアルズオープンプラットフォーム発足
世界の潮流はバイオ医薬品!!!!
世界のメガファーマに対抗するためには、日本中の医薬品メーカー
が、コンソーシアムを組んで研究開発するしかない。
一方、広貫堂の社外取締役 鳥居氏の言葉は、
鳥居氏は、イノベーションに関して「国の本気度はどうなのかと思う。アカデミアの基礎研究への国の支援は必要だ。オプジーボやアクテムラは日本の基礎研究から生まれた」と指摘。「日本の科学技術予算は約4兆円弱だ。中国は凄いペースで伸びており、22兆円を超えている。米国も15兆円規模。基礎研究を支える日本の科研費は2300億円たらず。米国のNIHは3兆円。日本の科研費は米国の13分の1に止まる。この辺が課題だと思う」と述べた。
(ミクスオンラインより。)
読み込みエラーが発生しました
再読み込み