掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
239(最新)
3000円
ふぉふぉふぉ -
ださあい〜会社だなぁ〜
クソ株だわさぁ〜〜
ほんと 、、、 -
236
nch 強く買いたい 2020年6月17日 07:57
好決算でしたね❗️
しかも、この成長株がPER14倍、PBR0.41倍ですから、超割安、お買い得ですね。
中長期的にも期待の持てる好銘柄だと思います。
●前の期1.1億円の赤字から一転、8.3億円の黒字
●従来予想の7.1億円の黒字を上回って着地
●20年12月期の同利益は前期比67.7%増の14億円に拡大する見通し
●直近3ヶ月の実績である4Qの連結経常利益は前年同期比5.6倍の5億円に急拡大
●売上営業利益率は前年同期の0.4%→2.4%に改善 -
235
qrt***** 強く買いたい 2020年6月17日 07:48
好決算でしたし、今日来そうですね!
赤字から一転黒字ですから。
期待して良いと思います。
■ダイナパック <3947> [東証2]
1-3月期(1Q)経常は黒字浮上で着地。 -
さ、今日から出来高伴った上げに期待。
-
1Q黒字化は久々ですね
それもコロナでダメージ受ける中
おめでとう -
226
2/6
1589+74引けピン
2020/12EPS 101.1円→PER 15.7倍
ダイナパック、前期経常が上振れ着地・今期は68%増益へ
ダイナパック <3947> [東証2] が2月6日大引け後(15:00)に決算を発表。19年12月期の連結経常損益は8.3億円の黒字(前の期は1.1億円の赤字)に浮上し、従来予想の7.1億円の黒字を上回って着地。20年12月期の同利益は前期比67.7%増の14億円に拡大する見通しとなった。
直近3ヵ月の実績である10-12月期(4Q)の連結経常利益は前年同期比5.6倍の5億円に急拡大し、売上営業利益率は前年同期の0.4%→2.4%に改善した。
包装資材メーカー。食品会社向けと家電向け段ボールが主力。生産体制強化。 -
224
営業利益に至っては2.8倍ですからね〜
明日は上げます と思います -
223
第一 村人発見!
-
いますよ〜!
来期の決算予想、一見インパクトありますけどコンセンサス予想より下なんですよね。明日はどう動くやら。 -
Twitterで ダイナパックを検索
ローリング族のアカしか出ない -
アンジェスホルダーに捧げますそれでは聴いてください、酒井法子で碧いイナゴあとどれくらい 損切りすれば樹海にたどり 着けるのかしら動かない株価を 一人眺めてただ静かに買われるだけでいい 他にはなんにもいらない碧いイナゴずっと待ってる 独りきりで震えながら損しすぎて死んでしまうわ 早くIRが欲しい
-
オと従業員に対する
-
ダイナパック <3947> [東証2] が5月8日大引け後(15:00)に決算を発表。19年12月期第1四半期(1-3月)の連結経常損益は1.2億円の赤字(前年同期は2.7億円の赤字)に赤字幅が縮小した。
直近3ヵ月の実績である1-3月期(1Q)の売上営業損益率は前年同期の-3.0%→-2.8%とほぼ横ばいだった。 -
なんじゃ〜〜
ここはぁ〜〜
おちょくるな! -
久しぶりに決算みたけど、ボール原紙価格の値上げで13億近く利益が減るって相当やな
人件費引いたら赤字なんてまともな経営じゃないから取引先に値上げ要求するのが普通だけど、大株主が値上げ拒否してるんちゃうか?カゴメやろどうせ -
187
なんで上がってるの
-
とりあえず赤字出血をとめることに全力を費やしてほしいですね。
同業の段ボール企業で国内での段ボール原紙価格の上昇があっても黒字を出しているところもあります。 -
ダイナパック <3947> [東証2] が11月7日大引け後(15:00)に決算を発表。18年12月期第3四半期累計(1-9月)の連結経常損益は2億0600万円の赤字(前年同期は7億0300万円の黒字)に転落した。
会社側が発表した第3四半期累計の実績と据え置いた通期計画に基づいて、当社が試算した10-12月期(4Q)の連結経常損益は8600万円の黒字(前年同期は4900万円の赤字)に浮上する計算になる。
直近3ヵ月の実績である7-9月期(3Q)の連結経常損益は1億7300万円の赤字(前年同期は6300万円の赤字)に赤字幅が拡大し、売上営業損益率は前年同期の-1.1%→-2.1%に悪化した。
株探ニュース(minkabu PRESS)
オワタ( 〃▽〃) -
はっ、はっ、は、
ここって 会社なんですかぁ〜?
、、、言葉が出て来ない、
社長は何もしてないのかなぁ〜?
おしいてー、
読み込みエラーが発生しました
再読み込み