掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1000(最新)
信用スコアが日本でもスタートって訴訟がなけりゃテーマ物色されてたのに勿体ないなー。もう企業向けは諦めて個人向けに信用スコア販売やればいいのに。
-
社長が消えるなら和解の可能性あると思うけどこの社長自分のことしか考えてなさそうだな。社長disに賛同多いのは社員さんが見ていいね押してるんだと思う。
-
> 早く12億払って終わらせないと顧客も社員もどんどん離れてそう。
今日のプレスリリース読んだ。
社長がごねて訴訟が長引いている。
早く和解して、さっさと払うものは払って終わりにしないと
顧客も社員も離れるのは当然。
もう面子だけでやっているとしか思えない。 -
今の財務だけはいいけど今後どうなるかわからんからなあ
ただ10億くらいの賠償とかで済むならいったん下がっても
持ち直す気はする。
業績回復するならだけど -
994
無理だろうけど社長がTSRに土下座でもして首と持ち株差し出すくらいはしないと駄目でしょ。
報酬カットでは済まない。 -
993
次の株主総会が楽しみですな
-
992
善管注意で社長と法務責任者がまだ訴えられないのが不思議なんだが
-
関係大有りだよ。
そもそも何でTSRが付帯控訴したかというと、一審の判決で裁判所はリスモンの契約違反は認たんだけど、原則損害賠償って一審なら一審時点までの分までしか認められないから、リスモンが控訴するんならついでに控訴審時点までの分ももらおうかってことで付帯控訴したわけよ。
で、ここでリスモンが控訴を取り下げると確かに付帯控訴も消えるんだけど、同時にリスモンの契約違反の事実も確定するので、取下げ後にTSRが改めて裁判起こせば今回の裁判の一審以降の損害賠償はほぼ確実に持っていかれるのね。
なのでリスモンは控訴審で勝つか、どうにか和解してもらうかのどっちかしか、損害賠償おかわりから逃げる方法はない。 -
なんのリスクだろう
-
付帯控訴は控訴とセットで控訴を取り下げると消えるみたいだからリスモンにはあまり関係なさそう。空売りが増えてるから踏み上げには注意。
-
訴訟の敗訴に備えて引当金積んだけど、控訴して再度敗訴か棄却されたら、TSR の付帯控訴で更に金額膨れるんじゃないのかな?
-
社長が近年毎年のように買い増しているのはすごいんじゃないでしょうか?
-
オワタ😫
-
983
とりあえず社長退任はよ
-
982
社員は安月給、経営者は法外高給で会社傾くとかダメ企業の典型。
-
980
ローコストオペレーションとか言って、安い給与で社員を働かせて作った資金。
沢山の事業投資しない現金を積み上げて創業時からの株主に還元する。
TSRの掌の上ってことなのか… -
筆頭株主(東京商工リサーチ)から訴訟を起こされて、しかも敗訴・・・プレスリリースを読む限り、裁判所は両社間の契約書に書いてあるとおり、つまり契約書の文字どおりに判断しただけ?リスクモンスターとしては控訴するようだが、旗色は悪そう。すべては、東京商工リサーチとの関係が悪化したことが原因か・・・東京商工リサーチは本気でリスクモンスターを潰しにかかっている?会社の将来に暗雲が立ち込めている・・・。
-
リスクモンスターには「決算書分析システム」があるそうなのだが、引当金計上後の自社の決算データを入れて分析してみてほしいw
-
引当金はさておき、一緒にコソッと業績予想を下方修正していることの方が重要な気もしますね。
-
971
一番の心配は有望な社員の離脱、事業モデルが崩壊すると立て直しは並大抵ではない
読み込みエラーが発生しました
再読み込み