ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

サムティ(株)【3244】の掲示板 2020/12/25〜2021/02/19

㊗️新年おめでとうございます。

「風が吹けば桶屋が儲かる」の諺ではありませんが、私の経験則では日経が吹きますと、不動産屋が儲かります?(笑)

これを三段論法にしますと、①量的緩和(低金利)⏩②株式市場高騰⏩③不動産屋が儲かる?

具体的な例を挙げますと、富裕層の柳井正義(仮名)はヘッジファンドに10億円の運用を任せ、1億円の利益を出したすると、次は不動産に投資をする確率が高くなります。(私の経験則)

なぜなら、1億円(エクィティ)を使って金融機関から(金利1%ブレッド型)のファイナンス(レバレッジ)を使って10億円(net4%)の1棟マンションを購入しますと、1億円の自己資金は年間3000万円の利益となり、IRRは3000万÷10000万で30%の運用益となります。(計算上)

金利の変動、空室リスク等を考えますと、計算通りの100%とは行かないまでも、都心人気エリアの家賃相場は暴落の半値になりにくいため、株式市場の利益を投じる、次の投資先となりやすいと言われております。(私の経験則)

もしみなさんも株式市場で大きな利益を上げたら、サムティのマンションを1棟買って、家賃を主体に利益を出すのも悪くないと思いませんか?マンション1棟を買えない方は、サムティREITに100万程投じますと税引き前で年間5万円程になりますので、ぜひご一考をお願いします。(笑)

但し、元本割れ等リスクがありますので、取引は自己責任でお願いします。(汗)

以上の事を鑑みて、株式市場が高騰しますと、サムティのような、デベロップメントとREITの二刀流の会社は恩恵を受ける確率が高くなるのではと期待する投資家が増えそうですね?