ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ユーグレナ【2931】の掲示板 2023/09/29〜2023/10/20

2022/04/16
佐賀市と8年間にわたり共同研究を続けているバイオベンチャー企業「ユーグレナ」(東京都、出雲充社長)が15日、佐賀市下水浄化センター(西与賀町)内に新たに研究所を設けたと発表した。
その1年後
2023/05/1
2023 年 5 月 1 日 マレーシアに「熱帯バイオ マス技術研究所」を開設した
この「熱帯バイオマス技術研究所」の開設に伴い、「藻類エネルギー技術研究所(三重県)」の機能を「熱帯バイオマス技術研究所」と「資源サーキュラー技術(佐賀県)」に移管します。それに伴いこれまで2~3人体制だった所員を6人に増強する
さらに4ヶ月後
2023/09/22
佐賀市の研究拠点閉鎖へ 12月めど
佐賀市西与賀町の下水浄化センター内で藻類培養の研究を続けてきたベンチャー企業「ユーグレナ」(東京)が、12月をめどに研究拠点を閉鎖する方針であることが21日、佐賀市議会に示された。

いつの間にか静かに消滅

(株)ユーグレナ【2931】 2022/04/16 佐賀市と8年間にわたり共同研究を続けているバイオベンチャー企業「ユーグレナ」(東京都、出雲充社長)が15日、佐賀市下水浄化センター(西与賀町)内に新たに研究所を設けたと発表した。 その1年後 2023/05/1 2023 年 5 月 1 日 マレーシアに「熱帯バイオ マス技術研究所」を開設した この「熱帯バイオマス技術研究所」の開設に伴い、「藻類エネルギー技術研究所(三重県)」の機能を「熱帯バイオマス技術研究所」と「資源サーキュラー技術(佐賀県)」に移管します。それに伴いこれまで2~3人体制だった所員を6人に増強する さらに4ヶ月後 2023/09/22 佐賀市の研究拠点閉鎖へ 12月めど 佐賀市西与賀町の下水浄化センター内で藻類培養の研究を続けてきたベンチャー企業「ユーグレナ」(東京)が、12月をめどに研究拠点を閉鎖する方針であることが21日、佐賀市議会に示された。  いつの間にか静かに消滅