ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

RIZAPグループ(株)【2928】の掲示板 2024/05/17〜2024/05/19

今回の決算説明をホルダー目線で前向きに評価すると・・・・
これまで「無人」であったために、故障マシーンも放置されていたし、お店によっては掃除も行き届かず、苦情がたくさんあったし、電話はいくらかけても出ないし、SNSでも数々の問題点を指摘されていたわけだけれども、これからは500名ものスタッフを雇い、一人当たり年間1400万円もの人件費をかけて、顧客満足度とサービス品質の向上をリアルに計ってゆくので、広告宣伝費を大幅に縮小することも相まって、68億の営業利益を出せるのです。 第一四半期はなぜか赤字になるけれども、四半期ごとに利益は増えていきます。
「完全無人」でなくなることでの利益の減少や第一四半期赤字予想に狼狽しないで大丈夫です。タブレットでの広告収入も入るし、自治体連携や高速道路SAへの展開もあるし、洗濯乾燥機やカラオケ設置店舗を4店舗か5店舗にひとつの割合に、大幅に殖やすことで既存店舗での会員数も増えるので大丈夫です。
なにしろこれからは、毎日一回か少なくとも週に何回かは、どの店舗にも高給取りの多分正社員が巡回に来るのですから、床もトイレもいつもピカピカで、間違っても「故障中」のマシーンをそのままに放置して「僕は知りません・できません」とは口が裂けても言わないでしょう。ドリンクもいつでも飲めるでしょう。株主としての不満や不安があれば、その者に厳しく問い詰めようではありませんか。その人が居ない時間でも100人もの「コンシェルジュ」さんがコールセンターで待機しているのですから、電話をすれば直ぐに出てくれて、どんな困りごとにでも優しく丁寧に答えてくれるのでしょう。客として株主として、これらのことが完全に行われるのであれば70億もの投資も許容しても良いのではないでしょうか。もう間違っても「安かろう悪かろう」なんて言わせないし、他社に無い圧倒的に多様な「無料サービス」とも相まって「最安で最強の無人でないスマートジム」が今年度中に実現するのです。これで「無人」ゆえの不安要素はほぼ完全に無くなるわけですから、26年度の300億、27年度の400億も決して絵に描いた餅や単なる理想ではないと言えるのではないでしょうか? 話半分としても永年の赤字と比べれば凄い数字です。 「投資」は「先」を見ることが大事なのでしょうから、しっかりホールドしていきたいと思います。 願わくばこれだけ凄いことをするのですから、社長のプレゼンがもっと劇的に明快にできていたら、どんなに良かっただろうかと・・・・。ストップ安も防げたのではないかと・・・・。でも役者ではないので、聞く方が忖度してあげるしかないでしょう。
再確認ですが第一四半期は赤字と予測されているのですから、織り込んでおきましょうね。 「話が違う」なんて思わないように。