掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
787(最新)
もう動き始めてしまったか…
コツコツしすぎてあまり増やせなかったが、
上がると嬉しいね! -
786
連続的な非連続的な成長。
とあるハイパーグロース企業のフレーズですが、小松社長はこの戦略を採用する可能性が高いと思います。
就任10年以内に売上1,000億円達成で、実質ハイパーグロース経営者。
市場がまだ可能性に気付いていないので、気付くまでが買いの好機です。 -
785
小松社長信じてのんびり待ちましょう♪それが投資の本来の意味ではないでしょうか?
-
784
そうですね、とりあえず高値更新して欲しいですね!
-
783
出来高低いのと700円前半に買いが入ってますね
持ち合いな状態なのですが、私も長期なので気にはしています。来週あたりから上げて行くと予想していますが2/14以降もまずは800円目指す場面もあるかと思ってます -
782
私個人ではこの価格帯は
絶好の買い増しチャンスと捉えています。
vwap上は買わないようコツコツ現物を増やしてます。 -
781
2月14日上がって、それ以降どうなるのかなぁ〜長期ホルダーだから心配してないけど、ホルダーの人はこのレンジ状態はどう思っているのかなぁ〜?
-
780
持ち続けている株主の皆様は
今の株価より平均価格は下
700ぐらいからイッキに上がって
800前後で入ってきてる人は
もう売ってるか押し目買い
小松社長が株主と共に成長しようとしてる
のが感じられる
なぜなら既存の株主の誰よりも
高値で取得したから?
ストックオプションもまだあるの?
あくまで想像てす -
779
あと、先日の株主優待拡充IRは証券会社のデータ更新待ちのため気づいてる人が少ないので買いが弱いのかも?
3000株で1年超保有は10万円分、600株でクオカード6000円を年2回とか、まあまあ良い内容でも知られてなければ買われないですし。。。
どこか優待データ更新された証券会社あるんですかね? -
778
最近の売りは公募増資や第三者割当増資を懸念されてるのかも?
11月の中期経営計画QAで、最初のM&Aは株式交付による買収も選択肢と記載あるので。
希薄化してもそれ以上の利益が見込めるM&Aなら株価下落は一時的だと思うけど、短期組は逃げたいのかもですね。 -
777
日々の株価に一喜一憂し過ぎ
-
776
言っていることは間違いではないし、色々な考え方はあると思います。ただ前回のオンラインの中計説明会で感じた印象ですが、小松社長は何か一つのことだけに集中するというよりも、M&A、株主還元等、バランス良く実行しながら、企業価値を高めたいと考えているのではないでしょうか。M&Aをするにしても、買うに値する会社を選定する、きちんとPMIを行ったりということを考えると、そんなに年がら年中できるものではありませんし、また債務超過脱却ということで、バンクローンを引っ張ってこれる算段がついているのであれば、現状の低金利下では、資本コストよりも負債コストが圧倒的に低いため、M&A資金を借入、配当は手元資金で対応という考え方もあると思います。小松社長のバックグラウンドを考えても、何も考えずにQUOカードを配る経営者とは異なると思います。次回のオンライン説明会で聞くに値する質問であるという点は同意です。
増資については、前回の説明では、希薄化ということに否定的だったと思いますので、おそらく実施は考えてないでしょうし、辛さんを逃がしたいという点については、市場外でトラストアップもしくは小松社長ご自身で取得されているということで、特に上記株主還元の施策とは何も関係ないのではないでしょうか。小松社長が経済的便益のみを優先するのであれば、700円で取得することなく、むしろ株価を下げて取得する方がよほど得でしょう。小松社長はもっと上を見ていると思いますし、それに賛同できるなら株主になればいいし、疑わしいなら株式購入を見合わせればいいだけの話だと思います。 -
775
流通株式も今の比率・時価総額なら上場維持基準を十分満たしている
それにもかかわらず、なぜM&Aでキャッシュが必要なこの時期に、わざわざQUOカードを配って株価対策をしなければならないのか?株主に媚びる暇があれば、企業価値向上に全集中するべきではないのか?
増資したいのか?辛を逃がしたいのか?と邪推してしまう
このあたりの資本政策に対する小松社長の考えを是非説明会で述べてもらいたい。 -
774
これまでの有言実行業績から期待値は高いものの浮動株の少なさから出来高低すぎてちょっとしたことで株価が上下しますね、、、
過去の時系列見てみるとSNSの場外攻撃受けて下がった時に超大口が買いの手口で連日出てたのでもしかしら社長がIRミーティングしてるようなファンドのロングが拾ったのかなと思いました。そうすると中々出物がなくなるので出来高が一気に低くなってしまったことが納得感ある予想です。
小松社長は株を発行したくないって言ってたようですが、元々そんなに発行済株式も多くないし浮動株増やして企業の実力がちゃんと市場に反映されるよう出回る株式を増やす分には需給安定化するしいいのでは?と感じてるこの頃です…(既に対策練ってるかもしれませんが) -
773
いいですもう、下で集めます…
-
-
771
下がった😵💫
-
770
配当と優待拡充を期待して昨年700円台でNISAで購入したので、先日の発表で安堵して放置していたのに、今726円の株数を見てびっくり。空売り?確定売り?みんなもう売りたいのかな?わからないー
-
ここの板ほんまにおもろいな笑
-
768
売り注文の数のことを言っていました。使い方を間違っていたらすみません。
確かに出来高はかなり細ってますね……。
2月の決算は楽しみなので、このまま地固めしていってほしいです。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み