- 様子見
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
453(最新)
ここの今の株価はファンダメンタルズ条欠点が殆どないな。欠点は日々の出来高が少ないくらい、ただ、最近の上げへのトレンド転換で出来高増えてきてるみたい
-
-
451
業績は良いから焦らず待ちます。
-
450
空売り残減って、買い残だけのこるのだめなんでは?
-
449
逃げ水のように空売り残が37万株ほど先週末で消えていますね。 誰の仕業かマジックのようなプロの早業ですね。これで通常の業績評価に戻ればいいですね!
-
448
前場で振るい落とされたよ
クソが -
447
3100~3200までは短期的に戻すでしょう
-
-
445
しつこい売りも涸れたかな。
1月上旬からの下げ、半値戻りとして3,200円まではあって欲しい。
そのくらい何の不思議もないでしょう。 -
444
マックスバリュさんきた
-
443
急に強くなるw
-
442
2月末に近くで新規オープンした。たくさんの人出だった。コロナのせいで社会全体が暗くなっている。24時間の営業はありがたい。公募価格から下げているが、安心してナンピンしている。配当は増加するとみている。店員も活気があるよ。
ほぼ毎日買い物に行っているからね。楽しみです。 -
441
もうひとつの下げの要因はここ一か月での空売り40万株ですね。これがどこから買い戻しに入ってくるかが 今後のポイントですね。
-
社長の売りと増資で下がったけど、ファンダメンタルズは割安。
増資の売出し価格割れたし。
長期では買い場とみた。
今、私の資金が余っていたら、試し打ちすると思う。余ってないからしないけど。 -
439
スーパーは、ある意味においては、近隣のコンビニを撃退する力を持っている。コンビニのオーナーに同情する。僕も退職し、コンビニのオーナーも考えたけどやらなくて正解だった。
コンビニは、公共料金等、これからは、住民票発行等々、サービスが増えてくるが、はたして、それに、アルバイトが対応できるのか?
儲かるといって安心しているとすぐにセブンが出店する。競合しすぎ。それでは、利益ラインの1日25-30万以上の売上げが出せるのか?
1本160円もするペットボトルのお茶をコンビニで買うより、30円から80円で買える業務スーパーマーケット(ラ・ムーのこと)で買った方が断然お得。
コンビニでは、たばこと公共料金しか利用したことが、ここ10年はない。
コンビニを利用する人は、金持ちですね!
まあ、業務スーパーマーケットが近くになければ、コンビニを利用するしかないですね! -
438
途中で送信してしまった。
「新規設備投資へ充当し業績の向上へ努めてい参ります。」
設備投資に充当し、業績アップが今後3年以上続けば本物かも。 -
437
それにしても去年の9月からよく下がる株
入らなくて良かった
スーパー事態はお気に入り安いし美味しい物が
沢山。
チェックはしてるけどチャートには逆らえない -
436
70万弱の損切りは痛すぎる。巣ごもり、コロナで好調な決算ばかりなのに!!!
ここにIRの質問したことあるよ!
転載はまずいので要点だけ書くね。 -
435
とりあえずMSQの前後で様子見か?
-
434
前回の公募では70万弱の損切りでした。今回はリベンジの筈がまた同じような結果に陥って。ここには魔物が住んでいるのではないかとさえ思ってしまいます。値決め日に空売りする主幹事・野村もわからない。
1月上旬からの一貫の下げ、尋常ではないですね。ここの経営者は株主については何も考えていないでしょう。配当出しているし株主優待もしている、これ以上何をすることがあると。株主軽視企業に目をつけたのが運の尽きかも知れません。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み