ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)MIXI【2121】の掲示板 2015/09/15〜2015/09/17

>>304

そもそも中間配当の前に上方修正の有無が先ですけどね(^_^.)
通期予測の修正がないうちは配当予測の修正もないですから。
1Qの進捗度からしたらどっかのタイミングではあるかもしれませんがそれも2Q締まってからの10月中かなと。
予測も現時点では難しいですよ。適当な数値は後々逆効果ですから。
IRの重要性ももちろんわかりますが経理業務の性質も考慮しないと中々難しいですね。

  • >>306

    お二人様ともお疲れ様です。
    中間配当の件は結構いい質問かもしれません 笑

    確認のために記載するとこうなっています。

    平成28年3月期第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
    平成27年8月13日
    上場会社名株式会社ミクシィ(以下1Q決算短信と略します、また抜粋して2. 配当の状況のみ記載します。)

    2.配当の状況 
    年間配当金
    1Q 2Q 3Q 期末 合計
    27年3月期- 23円- 59円 82円
    28年3月期-
    28年3月期- - - 129円(注)
    (予想)
    1.直近に公表されている配当予想からの修正の有無:無
    2.平成28年3月期の配当予想につきましては、通期の連結業績予想に基づき年間配当金の合計額のみ記載しております。第2四半期末と期末の配当の配分につきましては、現時点では未定とさせていただきます。

    以上が平成28年3月期第1四半期決算短信(28/3 1Q)で予想した配当予想です。

    配当配分は先に出すのと、後に出すのではどういう効果があるでしょうか?

    2Qの権利取り前が今ですが先に出すとすると、中間配当金はいくらにしますということだけですか…短期的な株価を上げる要因にはなるかもしれませんね…ちょっとだけ…

    2Qの権利取り後とすると、いわゆる沈黙期間突入なのですが決算自体の上方修正ならば可能性はあるでしょうか?また既存の株主に対しても公平であるような気がします。上方修正+年間配当金の修正+中間配当ってやった方が遅いような気もしますが、株価にはかなりインパクトあるでしょうね。プラスM&Aはやり過ぎですか…

    (^-^)v笑