掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
975(最新)
3月末で利益の蓄積である利益剰余金は183億円あります…
(2025.5.9「決算短信」①)
3月末で親会社への短期貸付金は102億円あります…
(2025.5.9「支配株主等に関する事項について」②)
支配株主との取引に関する少数株主の保護の方策の履行状況として、②において次のように表明されています…
「当社と関連を有しない他の当事者と同様に公正かつ適正な条件により行っており、少数株主の保護に反することはないと認識しております。」
具体的な金利水準は開示されておらず不明ですが、公正かつ適正な条件が短期プライムレートと仮定すると1.875%程度ですよね!
子会社の少数株主としては、この程度の金利収益があるよりも配当なりで株主平等に還元いただきたいと強く希望するものです!!
グループ内での資金の融通は、受取・支払の利息の相当部分が連結PLでは相殺されるため支配株主には有利な取引ですが、子会社の少数株主には不利益な取引です!!
このような状況を解消することが望ましいとするのが、取引所の取り組みではないでしょうか!! -
974
どら猫 強く買いたい 6月9日 22:33
止まらねーなぁ😍📈
インフラ商売は手堅いわ -
973
SBI証券の「投資情報メディア」のレポート「増えるTOB・親子上場解消!可能性のある銘柄は?」で紹介されていましたね!
⇒https://go.sbisec.co.jp/media/report/dom_senryaku/dom_senryaku_250606.html
でもどうでしょうかね? もちろんホルダーとして期待はしているのですが…
同じく重電御三家のHさんと比べてこちらの親御さんがあまりにもスローなので…
Hさんは、2009年度では22社のグループ企業(子会社・孫会社)が上場されていましたが、2022年度には全ての親子上場が解消されたようです。
成長力のある分野に経営資源を重点配分する戦略もあり時価総額が爆上がりしているのに対してMさまの停滞感はあまりにも明らかです!
数値(時価総額)で確認してみましょうか?
Hさん
2009年度末:1兆5813億
2025年6月:18兆4178億
Mさま
2009年度末:1兆8444億
2025年6月:6兆1694億
Mさま5月末の経営戦略説明会では、「2025年度中に売上高で計8000億円分の事業について撤退も視野に事業を継続するか判断する」と発表したようですが、決めていないのに説明会開く意味はあったんでしょうか?
こちら会社についても蓄積した利益を源泉とした余剰資金をグループ会社に提供している状況(当社としての大きな資金ニーズはない)で、上場維持コストを負担する意味はあるのでしょうか!
株主総会議案には全て反対します! -
972
やっと買値に‼️変化無さそう!売かな?
-
協栄産業の方にTOBでましたね
-
969
目指せPBR1.00!
そろそろ期待してもよいかな? -
ここは
資本効率向上ファンド 愛称:TOBハンター
の主要銘柄らしい。
なので下がってもすぐに戻す。
TOBはいつになるか知らんが。
> ここTOBいつかな -
967
ここTOBいつかな
-
966
子会社がPBR1以下なのを親会社が許さないとかありますか?
-
964
だんだん戻して来た 配当大きく増やしたれよ
-
963
例年通りの超保守的予想だと思います?
来年の今頃は売らなくてよかったっていう感じかな? -
962
寄り値回復
-
961
今期、1株利益 ー24.2% も減るのは、納得できない。
-
955
25年が良いのは誰でもわかってたこと。4月の急落から決算前にここまで戻ったのもやはり来季の期待分が加わってたと思います。よってここから更に株価を上げるにはこの26年度予想では厳しいと思います。まぁ保守的な予想にしてるのでしょうが市場はホルダーのような都合の良い見方はしてくれない可能性の方が高いでしょうね。
-
953
電気設備工事の売上が堅調で問題無いと思います。機器費用、人件費高騰あるも、工事費に転嫁できているようですね。都市圏開発案件、工場設備省エネリニューアルなど事業環境良き。技術者へのBIM教育など人材開発にも注力してます。
-
952
謎に売られるって言ってる人達は、市場がア〇なのを分かってない
よく分からんけど相場に合わせるしか無いんだよ -
949
24の特別利益控除後当期利益と25年の多少特別損失あり後当期利益が大体同じ。営利も経利も同じ。だから成長鈍化だろとみるか、いやいや利益率保守的すぎだし、トランプは天才で、原油安い、円高でインフレ鎮静ならもっと利益でるでしょの論争だよね。少数派は増益派だとすれば正解はそっちなんじゃない?
-
947
利益は倍増してますよ。23と24比較したら。
-
946
成長鈍化と見る人がほとんどだとしたら、月曜日は買うのが正ですよ。出ないと個別株買う意味ないですから。
-
945
やはり月曜日は寄りでPTS程度下り、後場から買い戻されるんじゃないですか?いい会社ですよ。海外売上もほとんどないんじゃないの?
読み込みエラーが発生しました
再読み込み