ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

WTI原油価格連動型上場投信【1671】の掲示板 2020/04/24

>>1623

ご意見ありがとうございます。偶然、同じレベルの単価ですね・・・。
おっしゃる通り、ロールオーバーで延命措置はとられたので、ここで損切りせず、(お恥ずかしい話、150万くらいになります)「あと2ケ月」待とうと思います。
コロナ終息は期待薄なので、まずは、5月のOPECプラス会合に注目ですかね。
もし、2ケ月で何も起きない場合、そこでは、もう諦めようと思ってますか。

  • >>1635

    150万なかなか重いですね💦
    もし現物なら2ヶ月近くホールドは問題ないと思います。
    私はその倍の-300万なので、倍とは言いいませんが毎日しんどいですね^_^;
    この2ヶ月で何もないと言う事はまずないと思います。
    昼サテでも過去の履歴に基づくと何もないと言うことは考えにくいと思う意見でした。
    問題はその過去の履歴にコロナショックがないと言う事ですが、集団免疫取得の報道も少しずつなされていますし、今になってPCR検査だけでなく抗原抗体検査を持ち出してきました。
    政治家はわかっていて、とりあえずコロナの抑制めどが立つまでの間、一般市民を混乱させないようPCR検査だけに留めていた事は皆さん周知の事実です。
    つまり集団免疫を1つの戦略としているというのが各国の実情であることは間違いありません。
    そういった意味でも免疫を持った人は次の免疫のない人に罹患させる確率が基本的にない上、罹患発症者の壁になると言う意味で、時間が経つにつれこれらコロナの影響は少なくなるのが病理学的定説です。
    ただ人間を宿主として、コロナウィルスが遺伝子配列の変化つまり突然変異により新たな加害性を持つということがリスクになっています。
    先日のアメリカの報道では来年冬では?という観測が出たわけです。
    そういった意味では2ヶ月だけではなく、+2ヶ月の秋口まで様子を見るチャンスがあるのではないかと考えています。
    その時にロックダウンがある程度進み、かつ石油の生産が圧縮された環境が数ヶ月行われれば一気に爆上げする可能性もあるわけです。
    いろんな要素と政治的背景その他が影響しますが一旦私は2ヶ月と考えており、その先の数ヶ月に関しては2ヶ月後に検討しようと考えています。