掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
-
878
jrx***** 強く買いたい 2018年10月4日 12:58
この相場 「東京直下地震」が 来た 後まで これから 3年余り 続く はずだ‼ ∴ 2~3つの 山で 儲けられる だろう!!!
-
876
jrx***** 強く買いたい 2018年10月4日 11:09
チャートの連動性 という事で 考えてみれば(特に 旧ITbook との) 一円玉さんの 言う通り 年末~年始に ひと相場 あっても おかしくないよ!!😊😊😊
-
875
jrx***** 強く買いたい 2018年10月4日 02:57
明日も S高 行きますかね?!😊😊 小生も 年末まで 売りませんよ!!😊😊 2200円 目標!!!😊😊😊
-
川や沢を埋め立てて造成された地域は必然的に地下水の水位が浅くなるので、液状化の危険性は高いです。
北海道胆振東部地震による札幌市清田区の液状化も、地下に暗渠された三里川と埋め立てられた支流の沢の流域だったエリアでした。
埋め立てに使われた土は周囲の丘陵部を削った土(火山灰性の砂質土)で、液状化が起こりやすい表層地盤になっていました。
また、液状化現象が注目されるきっかけとなった1964年の新潟地震の液状化も、信濃川沿岸地域や砂丘間低地の低湿地帯にあった新潟空港などで起きており、地下水位が浅い砂質地盤でした。
同じく砂質地盤でも、砂丘地の標高が高い場所は液状化が起こりにくいと言われています。
同じく火山灰性の地盤でも、関東ローム層は粘性地盤、九州のシラス台地は更新世の安定した地盤で液状化が起こりにくいと言われています。一概には言えないところもありますが。
なので、家を建てる際の土地選びはとても重要です。建てようとしている土地の歴史を知り、事前の対策が必要です。サムシングの地盤改良工事の出番です。
もし、建てた後に住宅が傾き、沈下修正工事をするとなれば、多額の費用と工事日数がかかります。基礎下部を掘り、ジャッキアップの機械を設置し、ゆっくり持ち上げ、鋼管圧入や薬液注入なんてやると車2~3分の費用に…。(サムシングでは自社工事ではなくほとんど外注工事になりますが) -
結局 サムシングは 「名を 捨てて 実を 取った」って事 だな!!😊😊😊
-
吉田拓郎 好きなんだね!😊😊 何で 浅田美代子と 別れちゃったんだろうね?
-
成程!😊 ありがとうございました!!😊😊 名前は 無くなっても サムシングの 影響力が 強く 残ることに なる訳 ですね!!!😊😊😊
-
3742でも 質問 したんだけど… 1447に 移るって 事は サムシングが 入ったので 「建設株扱い」に 成るって 事 ですかね?
-
これで いよいよ サムシングホルダーの 皆さんとも お別れ ですね😢 長い間 ご覧 いただき 本当に ありがとうございました😊😊 また 10/1から 1447「新生 ITbook」で お目に かかりましょう😊😊😊
-
沢山 抱えましたよ!😊😊 サムシング なくなるのは 淋しいが 1447に 期待しましょう!!😊😊😊 少子化は 先進国の 宿命だからね 仕方ないね😢
-
基本的な情報として。
基本、端株の場合には優待発行されません。
単元株数の会社が発表している株数に提供されます。
また、今後のことであれば、ITBOOKHDの子会社的なグループ企業として本日で証券コードも無くなりますので、今のところそのような情報がありません。
bookは、恩田さんというセコイ経営者が今回、サムシングを牛耳る会長職に就きます。
当然ながら、bookには株主軽視の考えが根付いていて配当も、優待も出しません。
東証一部を目指してはいるようなので、今後サムシングの株主が株主総会などで提案をしてくれることを期待したい。
また、現状のサムシング銘柄としての権利取り時期の優待権利は受けられる。
サムシング情報は新参者で把握出来ていません。
サムシングHDの内にIRに聞いてみることをお勧めします。 -
株主優待のお米券はどーなるの?誰か教えてください。
-
一円玉さん!😊😊 「マニア」ですなぁ~!!😊😊😊
-
信用決済強制の売りが落ち着いたところで上昇‼️
-
underと overが 拮抗 売りたい奴は 売り 買いたい奴は 買ったかな?! 一円玉さんも 最後の サムシング・ホルダーと なった ようですね!!😊😊😊
-
サムシング、やはり気配では投げ売りが出ていますが、最終的な終値がどうなるでしょう⁉️
やはり最終日が買い⁉️
bookが人気ないから上値波及が厳しいですね。 -
843
jrx***** 強く買いたい 2018年9月24日 09:18
さあ これで サムシングを 表立って 応援する人は サンタさん maxさん 小生(jrx)の 3人だけ となった 訳だ!😊😊 証券系 アナリストは 相変わらず 年末 26000円説などを 唱えている 様だが 日本の 大地震による 日経平均 10月 暴落説も 一部には 出ている ようだ!! 10/1からの 「新生ITbook」が どうなるか じっくりと 見て みようじゃないの!!!😊😊😊
-
842
火曜は、噴火レベルでは上がらないだろうし・・
金曜日のストップ高観戦もありかも?
TATERU スター銀行〜
消費税上がるようなら、bOOKのシステム平成から元号切り替え特需あると思うけど。 -
839
ここ&bookまだ私には、下落を可愛く思えています。
他にも上がらない株を大損保有中(-_-;)
bookにも、宣伝しちゃいましたが、空売り機関に抑えられて7782年初来安値接近中なので、買えとは言いませんが、サムシングの取引が出来ない時にでも暇潰しに覗いてみてください。
私はどちらが先に上げて来るのか放心状態になりながら観察中
株式分析ソフト「ストックボード」からの分析
ボリンジャー(マイナス3)底抜け 連続
~~
RSI 14、89%
20~30%以下は売られ過ぎ、仕込みゾーン⁉️
モーニングスター
読み込みエラーが発生しました
再読み込み