検索結果
-
ホームドア未設置の駅 東西線中野駅、東西線落合駅、東西線木場駅、東西線南砂町駅、東西線浦安駅、東西線南行徳駅、東西線行徳駅、東西線妙典駅、東西線原木中山駅、東西線西船橋駅、半蔵門線水天宮前駅、半蔵門線清澄白河駅、半蔵門線住吉駅
-
コメより ラーメン🍜 実際 新潟県、山形県、宮城県、 福島県 のラーメン屋混雑 私の知る限り 喜多方ラーメン 白河だるまラーメン🍜並んでいます好調そのもの コメは余り 捨てるくらいあります 進学高校は人気 農業高校は定員割れ 米でご飯食べていけません 自民党 負けます
-
三条帝皇后 姸子 (ドラマ さっきの きよこ) 子 禎子内親王 子 後三条天皇 子 尊仁親王 = 白河天皇 1086院政 やっぱり きよこがジョーカー
-
yokoさん、ムクダさん おはようございます 早起きだったので、今朝は料理をしていました どうしても、お餅が食べたくなって・・我慢できずに朝食もお餅で完了です 白河は伝統的なのか?畜産が盛んなようです 飼料用のトウモロコシ畑が多いですから・・ 山もようやく色付き始めました、ウカウカしてられません 冬支度も始めないと・・・ 未だに、カメムシの攻撃が止まないので季節を勘違いして今います・・ 自民党本部にテロ攻撃ですか・・ 昨日はサイバー攻撃だったようですが 早速、サイバー攻撃に厳しく対処すると言ってました 自分の事となると必死ですね その必死さで他のネット犯罪にも臨まないとダメです 自分を守る真剣さを、国民を守る事にも振り向けろと言う話です せめて、10分の1程度で良いので・・・・・・・・・・・
-
マウスさん、ムクダさん、おはようございますぅー\(^-^)/ 国政選挙も中盤ですねぇー😅 ムクダさんの、税収のお話しは為になりますよ❗ 所得税、消費税、健康保険料(税)と、重税感がありますね!? 今年は先週までで、5回に渡って白河に行ったかなぁー🥰 来年の水芭蕉が咲く頃まで、白河はご無沙汰ですぅー 帰って来たばかりなのに、白河が恋しくなっていますよ♥ 今年は近くのスキー場もオープンしないとか?!😥 「坂ノ上の雲」再放送ですけど、初めて観ています。面白いですね❗ 秋山好古、主人公の一人で日本の騎兵隊の創設者?! 日露戦争の日本海会戦の参謀、弟の秋山真之・・ 秋山好古は軍馬育成の為に、白河に滞在時に弟の「し」を 白河駅の駅舎で、電報で受け取ったとか地元の方からお聞きしました 駅舎から線路の下に、古い赤煉瓦の壁が連なるところにある 狭い小峰城に向かうトンネルを潜るとき、当時の「いにしえ」を偲びましたですぅー🍅
-
◎愈々総選挙ですネ!このごろ「泣く子と地頭」ばかりを実感している!「虎も馬も」問題ではない!「白河夜船」なんて可愛い過ぎる…!Single Playerは「睡蓮」を観ながら、池にハマらぬ「ドングリ」のことを考えている…!「異次元」が20年も続いたら異次元とは云えない!若者は二十歳になっても異次元しか知らないし、総選挙の争点が物価高対策でもインフレ政策は止められいし…「etc.」!w 国債残高が1270兆円を超えてるし、日銀が半数以上保有しても「MMT」と云わないし、企業内部留保は600兆円あるが、実質賃金は上がらないし、国民負担率を含む実質所得の状況は議論しないし、「トリクルダウン」は影も形もなくなって、地方創生と云っても白々しいし、未だ々、言い足りないが、以上!w…
-
白河が明言していたもんな 日本の海外進出を促すために円高にしたと
-
平清盛(たいらきよもり)-1- 1118~1181 平安時代末期の武将。 父は平忠盛。 母は祇園女御など、異説あり。 『平家物語』では、 白河法皇が自身の子を宿した 祇園女御を忠盛に迎えさせ、 生れた子が清盛としている。 胡宮神社の『仏舎利相承系図』は、 白河院に召された祇園女御の妹が 懐妊後、忠盛に迎えられて生まれた 子を清盛とするが、事実不詳。 1129年、従五位下・左兵衛佐。 1131年、従五位上。 1135年、父忠盛が海賊討伐の功を 得ると、正五位下から従四位下に昇進。 1136年、中務大輔。 1137年、熊野本宮造進の功績があり、 肥後守を兼任。 1140年、従四位上。 1146年、正四位下、安芸守を兼任。 1153年、父忠盛の死後、家督を相続。 これまでの出世は清盛自身の功よりも 祖父正盛や父忠盛の功績と財力により 築かれていることが伺える。 鳥羽院の死を契機に保元の乱が起こり、 清盛は畿内や西国の家人を招集して 後白河天皇に味方して勝利した。 1156年7月11日、播磨守を兼任し、 さらに太宰大弐となる。 続く保元の乱で源氏の源義朝を破り、 平氏一門の枠を超えた棟梁となって 武家政権発端の道筋を作った。 源氏を倒した後の平氏一門の昇進は めざましく、清盛はその筆頭にあった。 1160年、正三位・参議となり、 右衛門督を兼任する。 1161年、権中納言、検非違使別当。 1162年、従二位。 1165年、権大納言、兵部卿を兼任。 1166年、正二位・内大臣。 1167年2月、左右大臣を超えて、 従一位・太政大臣に就任。 清盛は武家出身者として太政大臣まで 昇った最初の人物となる。 同年5月、太政大臣を辞す。
-
◎掲示板を考える!「鷹が、掲示板」と嗤わないで下さい!中々のモノ少なくない!でも成功談義より失敗談義が遥かにオモシロイ!「夫婦喧嘩はイヌも喰わない」白河夜船に閉口するのも諺通りですネ!しかし、愚直マジメの繰返しに思わず「To respect!」そして「wit・humor」に富んだ「口撃」に出逢ったりすると、中々に蘊蓄を傾けて、捨て難いものだ! 国立西洋美術館でクロード・モネの「睡蓮」を観賞しながら、フト考えました…!w、ワハハ💖
立憲が過半数取らなければ、少々…
2024/10/25 08:22
立憲が過半数取らなければ、少々議席を増やそうが何ら問題はない。 それに立憲が問題なのは、そこではない。 物価上昇ゼロを目指すといっている部分である。 なぜなら、安倍さんはアベノミクスで2パーセント程度のインフレを目指して、日銀総裁にリフレ派の黒田氏を指名し、大胆な金融緩和をすすめたわけである。実際、その方針が正しかったからこそ、円安になり失業率も低下し株価も上昇したのである。 一方の立憲は、旧民主党の残党である。 民主党時代は、リーマンショック時、欧米などが大胆に金融緩和を進める中、日本のみが金融引き締めに維持したせいで、超円高が進み、欧米と違って金融機関などにリーマンショック自体の直接的なダメージがなかったのに、急激に景気が悪化し、株価も1万円割れまで暴落したのである。 要するに、金融を引き締めしたらダメなタイミングで金融引き締めを進めてしまったことが、民主党政権の最大の失政なのである。(もちろん、それ以外もすべてダメダメであったが) でも、今の立憲の方針を見る限り、民主党政権時代がなぜダメだったのか、ということを彼らは全く理解、反省していないのである。 物価上昇ゼロ目指すということは、当然、金融を大幅に引き締めし始めるということである。1ドル100円割れみたいな超円高にもなりかねない。 最後に、裏金問題ばかりに注目している方々へ 江戸時代、田沼意次の後を継いだ松平定信の寛政の改革でどうなったか。 白河の清きに魚も棲みかねて もとの濁りの田沼恋しき、である。