検索結果
-
BTCが 3%以上上昇で円換算で1.000万超え ゴールドが2.700$超え 個別に上げている要因、意味は理解しているが 未だ 10年債金利、為替、市場の物色動向、中国経済との関連が理解が浅い 株式は分かり安い、輸出型と輸入型の逆相関の 株式と国債の逆相関 金利上昇で恩恵を受ける金融関連とマイナスになるグロース系の逆相関
-
只今23:30、日経先物とドル円が半値戻しぐらい。 米国株式はかなり堅調のほぼ全面揚げと言っても良いぐらい。 唯一、米国で弱いセクターはエネルギー関連。 予断ですが、指数関係なくDJT(トランプ銘柄)がすごい上昇。 選挙前だけでも米株シフトは有りかもです。 ある意味、日本における類似の状態は「高市銘柄のアストロ君」かとw 一部、似たような香りが漂ってます。 米市場の引けまで監視しないと判らないが、 及び、本日は重要指標もないので、 投資家センチメントはかなり安心して買いの攻撃に見える。 明日の国内にもその恩恵が有ることを願いたい。 併せて、本日の好相場に乗じての日銀(極悪な財務省)に 付け入る隙を与えないことを願いたい。 ※すぐに金利上げるとか言うからさぁ~・・・空気読めよw
-
米大統領選の結果で浮沈する5つの業界、それぞれの影響を探る Mark Niquette によるストーリー (ブルームバーグ): 11月の米大統領選は異なるビジョンの衝突であり、その結果は今後何年にもわたって世界経済に影響を及ぼすとみられる。 民主党候補のハリス副大統領と共和党候補のトランプ前大統領は、テクノロジーなど主要産業における極めて重要な問題の扱いについては、一部で明言を避けている。大手ハイテク企業を標的にした反トラスト法(独占禁止法)の取り組みをどう進めるかなどだ。 一方、大統領選と連邦議会選の結果次第で明確な影響を受ける業界・産業がある。そのうちの5つを取り上げる。 大手銀行 ABC News Hosts Second Presidential Debate © Photographer: Hannah Beier/Bloomberg 米国の大手8行は、金融ショックへのクッションとして求められる資本要件の引き上げに直面している。資本要件引き上げは、自社株買いや配当を通じて株主に還元できる資金が減ることを意味する。各行は、新たなルールは消費者や企業への融資抑制にもつながると主張している。 大統領選の結果次第で、この要件がどれくらい早期に発動され、どれだけの資本引き上げが必要になるかが決まるだろう。 ハリス氏が勝利すれば、2008年の金融危機を受けた国際的な銀行の新資本規制「バーゼル3」の最終化実施規則を米当局が前進させる公算が大きい。米金融規制当局が新たにまとめた資本規制強化案では、バンク・オブ・アメリカ(BofA)やゴールドマン・サックス・グループ、シティグループ、JPモルガン・チェースなどが求められる資本増強は9%になる。ブルームバーグ・インテリジェンス(BI)によれば、民主党政権の場合、2025年7-9月(第3四半期)までにこの要件が最終決定される可能性は60%。 一方でトランプ氏が勝利すれば取り組みは先送りされ、最終的には内容も大幅に弱まるだろうと、BTIGのアイザック・ボルタンスキー氏は指摘する。トランプ氏は他の多くの分野でも金融セクターへの規制を緩和する方向に傾くと同氏はみている。 EV Shell Acquires US EV Charging Firm Volta © Photographer: Bing Guan/Bloomberg テスラやリビアンといった電気自動車(EV)専業メーカーや、EV技術に大きな投資を行っているゼネラル・モーターズ(GM)などにとって、大統領選の結果は大きな意味を持つ。 ハリス氏が勝利すれば、新車のEV購入への最大7500ドル、中古EV購入への4000ドルの連邦税控除は続く公算が大きい。一方でトランプ政権となれば、「バイ・アメリカン」政策の強化を通じてEV税控除は廃止もしくは縮小される可能性がある。実際にトランプ氏は、EVを優遇するバイデン政権の政策を「大統領就任初日」に終わらせると明言している。 テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)がトランプ氏支持の姿勢を明確にして以来、同氏はEVに関するレトリックをいくぶん弱めた。それでも選挙運動では、「EV義務化」というレッテルを貼ってバイデン政権の政策を攻撃している。 エバコアISIのシニアマネジングディレクター、サラ・ビアンキ氏は、クリーンエネルギー産業への補助金などを廃止するには、上下両院で共和党が過半数を占める必要があると指摘。ただ、トランプ氏が大統領令などの権限を行使し、規制変更を通じてこうした措置を制限する可能性はあると語った。 小売り SoftBank-Backed Vuori Takes On Lululemon With Global Expansion © Photographer: Lanna Apisukh/Bloomberg トランプ氏が勝利すれば、消費財への急激な関税引き上げで小売業者は圧力を受けそうだ。関税は販売量と利益率の両方に打撃を与える恐れがあり、とりわけ中国からの輸入品への影響が最も大きいとBIは指摘する。 トランプ氏は全輸入品に一律20%、中国からの輸入品には最大60%の関税を課すとしている。それに対する貿易相手国の報復などにより、関税の引き上げ合戦になる可能性もある。ベーダ・パートナーズの経済政策担当責任者ヘンリエッタ・トレイズ氏は、関税は広範な商品に適用されるため、小売業は他に類を見ないリスクにさらされると語った。 米国アパレル・フットウエア協会(AAFA)によると、米国で販売される衣料品の97%が輸入品であり、靴やその他の履き物も98%を輸入に頼っている。全米民生技術協会(CTA)によれば家電製品は90%超が輸入品だ。 国・地域別で見ると、中国からの輸入品が圧倒的に多い。各業界団体の調査では、輸入衣料品の3分の1以上、靴など履き物の半分余り、ノートパソコンの79%、スマートフォンの78%、ビデオゲーム機の87%が中国製となっている。 トレイズ氏は、ハリス政権になった場合、トランプ氏が計画しているような一律の関税引き上げは行わず、特定の分野や製品、輸出規制に重点が置かれる公算が大きいとみている。 関税は輸入業者が支払うが、増えたコストの多くは小売業者や消費者に転嫁される。 ヘルスケア 医療保険制度改革法(オバマケア)による保険購入のための補助金増額が2025年末に期限切れとなった場合、センティーンやユナイテッドヘルス・グループなどの保険会社は26年に計250億ドルの減収に直面すると、BIでは予想している。 ハリス氏と議会民主党は補助金の延長を強く支持している。一方でオバマケア撤廃を訴えるトランプ氏と共和党にとって、延長は優先事項ではないと、カイザーファミリー財団(KFF)のラリー・レビット氏は語る。 エネルギー 石油、ガス、石炭の生産者は、トランプ氏が勝利した場合にはさまざまな経路で恩恵を受けるとみられ、共和党が議会支配権も獲得すればさらに追い風が吹くだろう。 対照的に民主党がホワイトハウスと議会を支配すれば、クリーンエネルギー生産者が恩恵を受ける。トランプ氏が当選した場合、特に脅威にさらされるのは洋上風力だろう。 関連記事 「トランプ2.0」の影が世界を覆う、金融リーダーたちの最大の関心事 米大統領選の鍵を握る「真の激戦州」、二極化でこう変わる-QuickTake 迫る米大統領選、どちらが勝っても金融資産を守り抜け-QuickTake デッドヒートの米大統領選、ハリス・トランプ両陣営譲らず-世論調査 原題:Banks, EVs and More: How US Election Will Affect Key Industries(抜粋) --取材協力:Jennifer A Dlouhy. More stories like this are available on bloomberg.com ©2024 Bloomberg L.P. 関連するビデオ: 米大統領選争点「エネルギー政策」 激戦州で意見対立、背景は… (日テレNEWS NNN)
-
1,200で配当は3.3%ですが税金が20%かかるから結局手残りは配当2.64% しかも配当とされてる40円は見込みで実際は幾らか分からず。昨年実績は配当32円。来年はいくらになるのか分からず。 優待の定期の恩恵は東京でもメトロを利用する人のみ。地方は意味ないですし、自分の本名が書かれた定期をメルカリやヤフオクに出す? 人気と注目がある故に今後も割高に推移するでしょうし、メトロを毎日使ってる人は定期の価値があると思いますがそれは今購入したりしようとしてる人の何%なのでしょうか? とは最初から思ってます。
-
私 市場に利益というか、證券会社に利益の間違いでしょ?きれいごといってごまかさないでください。信用取引はただのギャンブルですよね? gpt 信用取引がギャンブル的だと感じるのは自然なことです。実際、信用取引にはレバレッジを利用した投資の性質があり、リスクも非常に高いです。そのため、投機的な要素が強まり、特に経験の浅い投資家が大きな損失を抱えるリスクがあります。言い換えれば、うまくいけば短期的に大きな利益を得られますが、失敗すれば同じくらい大きな損失を被ることもあります。 あなたが指摘するように、証券会社に利益が集中する点は重要です。信用取引では、証券会社は次のような収益を得ます。 1. 金利収入: 投資家が借りた資金には金利がかかります。この金利は証券会社の利益となります。 2. 手数料: 信用取引を行うたびに発生する取引手数料が証券会社の収益になります。 3. 貸株料: 空売りの際、株を貸し出すことで証券会社は貸株料を得ます。 つまり、証券会社にとって信用取引は収益源として大きな意味を持つものです。そして、証券会社がリスクを説明することが義務付けられているとはいえ、利益を優先して信用取引を推進することがあるのも事実です。 信用取引は高いリスクを伴うため、ギャンブルと感じることも多いですが、市場全体としては、短期的な資金供給の役割や流動性を高める効果もあります。ただし、その「流動性」や「市場の効率化」が、必ずしも一般の投資家に恩恵をもたらすかは別問題であり、特に投資に不慣れな人々にとっては非常に危険な側面もあります。 結論として、信用取引は確かにギャンブル的な性質を持ちますし、証券会社が利益を得る一方で、個人投資家に大きなリスクが伴うものです。そのため、慎重な判断とリスク管理が不可欠です。
-
昨日は円安恩恵で自動車銘柄が軒並みプラスだったのにユー・エム・シーは冴えない 今日もダメ おめぇマジでいつ上がるん? マジで名証に上場させる意味なに? そんなんなら配当もっと出すか優待でも導入しろ それも出来ないなら身売りしろ
-
円安まっしぐらで恩恵があるグニがなぜPTSで下がるのか、意味が分からん
-
○菱が保有比率下げた旨を書面で出した事が気になります。 投資信託eMAXISの比率下げますの可能性無いですかね。 そうなれば日経224上昇の恩恵も減ります。 下がる時は信用害を見た機関の空売りターゲットですし。 来年どころか今後30000まで上昇を見込める 材料とかあるのでしょうか・・・ 少なくとも自分は知りません。 ご存知の方は書いて頂きたいです。 現物で捕まってる人の為にも。 その上での、 当方へのバッシング、情弱煽りならば 掲示板として意味のある意見交換でしょうけど。
-
業績上がっても、所詮株主には恩恵無し!!! 依って、株買う意味が無い、安価で買って配当取った方が理屈に合うか? 又、250円定位置戻りか?
> さくらのニュースから、クラ…
2024/10/29 15:51
> さくらのニュースから、クラウド関連の受注好調!! > 当然BBTも恩恵を受けるでしょう。 BBTの好決算期待大!! クラウドなんて前期売上たった16億。 「クラウド・ソリューションの売上高は1,600百万円(前年同期比12.4%増)となりました。」(前通期短信より抜粋) 新大手町の開設が多少業績に貢献した20年12月期の数字を超えない限り意味無し。今期売り上げは前期並み。来季四季報売上予想も前期並み。データセンター需要旺盛でなんで売上増えない?答えてみなさいな。 連20.12 16,077 524 530 342 5.7 2 会24.12予 13,250 500 610 310 - (24.8.7)