ここから本文です

投稿コメント一覧 (1542コメント)

  • >>No. 77363

    まず日本空港ビルゆー会社はJALとANAが同社の大株主なんじゃよな

    空港施設内でのテナント収入から成る会社なので、空港売店からの家賃
    例えばJAL系の「BLUE SKY」じゃとか、ANA系の「ANA FESTA」などからの
    テナント料も得ておるはず

    SKYが利用料を拒否ってるゆー話ばかりが報道が流されておるが、ここら
    売店も相応にテナント料が値上げされての話なんじゃろうかの

    値上げ理由は恐らく羽田拡張に伴う費用増と思われるが、テナントなどへは
    値上げを要求はせず、その費用を航空会社だけに丸投げしておるじゃとか
    SKYがここまでやっておる理由が他にありそうな気がする話

    とりあえずワシはここへ来て為替が完全黒転、バイオや電力が上げたりとで
    持ち越したSKY7000株の下落分を取り戻すには至らへんが何気に好調
    株はヨソが軽くなった分、ソニーを厚くしてみた
    スクエニと迷ったんじゃが、為替の玉が軽くなっただけに円安展開に
    備えれるソニーを優先ゆートコ

  • 隆盛が永遠じゃと考えるモンは、一時代前の相場にいたのなら
    ソニーを選んでおったのと違うかの
    電機セクターなど、元々からHIT品の有無や為替などで浮き沈みの激しい業種

    しかも商品のブランド力が株価にも反映されがちなので、HITがある時期には
    株も買われやすく、好調期に買っての長期保有には向いてへんじゃろ

    今更な話じゃが
    現状のソニーは、テレビやゲームなど一般消費者向け事業が半分程度で
    ここの大赤字がネック
    この数年はパナやシャープが瀕死になるほど電機に逆風の時代
    別にソニーどうこうでもない思う

    それ以外の部門、各々売上の15%前後を占めておるのじゃが
    半導体を始めとした企業向け事業、ソニー損保など金融業
    音楽や映画のエンタメ業、これらは概ね黒字を続けておる

    とりわけ金融に関しては、昨年の営業利益で1300億円にまで達しておるが
    ソニーは絶頂期じゃった頃の営業利益で3700億ほど
    10年20年のスパンで見ての平均営業益じゃと2000億程度なのじゃから
    この部門は何気に滅茶苦茶な躍進ぶりじゃったりする

    好調時に畑違いの分野に手を伸ばしてコケる企業が多い中、個人的には
    電機以外の収益源を育てたソニーの経営への評価は低くあらへん

    実際のトコ、外部環境が厳しくなるコトを予期したところで、企業には
    従業員がおり、その生活があるのじゃから、予期した瞬間から大転換は難しいモノ
    為替云々を抜きにしても、ここへ来て抜本的な見直しが可能になるだけの
    理由ができ、それを進めつつある段階には入ってきたと思うがの

  • >>No. 77402

    言われて気付いたが、ワシも今やSKY比率は10%チョイになっておった
    それでも最大投資先なのじゃが、JR西と逆転してた時期があったのかも
    セクター別でも4社とも保有しておる空運へが最大
    2番手は電鉄、金融(銀行、証券)で、以下バイオ、電力といったトコかの


    ところでLCCへの羽田枠配分とやらはどうなんじゃろの
    これまでは子会社と親会社で枠を両取りするのは禁止されてきた
    この点からANAウィングスやJALの日本トランスオーシャン(JTA)などが除外

    よって株式保有率が20%未満であるADOやSFJ、SNAには資格があったが
    新興LCC3社はいずれも20%を越えてANAやJALが株式を保有しており
    その資格がなかった
    このルールを存続させるならば、LCCは親会社の出資比率を下げるべく
    株式の引受先が必要となるが、大手側にしてみれば、わざわざLCCを
    子会社から外して羽田枠を取らせるメリットはないように思う

    子会社ルールを撤廃すると、SKYかてSKY福岡、SKY神戸、SKY新千歳などに
    分社して羽田枠を主張すればエエ事になるし、ANAウィングスは
    統合前のエアーニッポン、エアネクスト、エアセントラルに戻して
    各々が主張すればエエ事になるので、それではメチャクチャ

    何よりLCCには羽田枠のチャンスがあり、JTAらにないゆーのではおかしな話
    JTAは実際に那覇と離島メインでは苦しいと、以前に羽田枠を主張しておった
    JTAはJALの保有する枠を使い羽田ー那覇への就航があるにはあるがの

    個人的にはグループ企業間で、儲かる路線と儲からへん路線の振り分けが
    親会社側の意向でなされておる現状は良いものではないとの考え
    JTAは儲からない路線だけに就航させられ、あらゆる待遇がJALより下
    実質的にはJALに搾取されるだけの奴隷企業なので、この辺のバランスは
    是正が必要ちゃうかの

  • 2012/12/13 00:16

    やっとかゆー感じじゃの
    ストップとは言え1500円幅では買い単価にも届いてへんのじゃが・・・
    140前後の銘柄を保有しておる中で、まだ下位5位内におる状態
    地元銘柄でもあるし、頑張って欲しいトコじゃの

  • No.6324 様子見

    おーっ

    2012/12/13 18:18

    連続ストップしてれておるがな
    これで平均単価は越えたものの、一般口座7570円・特定口座12540円
    と言った構成なので、とりあえず特定口座分の単価には行って欲しいトコ

  • >>No. 77519

    米国のベンチャーキャピタルDCMから取得とのコトじゃの
    今回もANAは保有を20%未満に抑えておるので、羽田枠の配分ルールには
    抵触せんからの

    興味深いのはSFJは昨日時点の株価で時価総額が64億円弱
    ANAはこの18%足らずを取得するのに24億を投じておるので、DCMからは
    時価の倍を吹っかけられても買ったという計算
    ANAの支えなくして立ち行かないSFJが、羽田枠の思惑でこの価値がつく
    こうした点から見てもSKYの株価は過少評価と言えるの

    TOBについてじゃが、金額的には数十億円規模に過ぎないので、SKYでも
    可能なのじゃろうが、ANAの支配力は資本関係よりも寧ろ座席の買取じゃとか
    コードシェアなどの業務提携に拠る点が大きいからの

    いまさら株を取得しようがしまいが、今でもANAの支配下…って感じで
    個人的にはあまり気にしてへん

  • >>No. 77520

    因みにSNAじゃが
    あそこはSKYより小規模な宮崎交通というバス会社が、SNAへの出資に際して
    立ち上げた宮交グランドサービスが第2位株主として24%を保有しておる

    しかも宮崎交通も死にかけ企業なので、保有するSNA株を手放す可能性は
    十分にあるのでは…と考えた時期があったのじゃよ

    けれども調べてみると宮崎交通(今は宮交ホールディングス)そのものが
    http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B5%DC%B8%F2%A5%DB%A1%BC%A5%EB%A5%C7%A5%A3%A5%F3%A5%B0%A5%B9
    とANAに抱き込まれた会社とゆーコトで、それが無理じゃとわかった

    JALかて資金的にはSNAだのにちょっかいをかけるだけの資金は十分じゃし
    ANAの一連の羽田枠政策を面白くも思ってないのじゃろうが、ANAに
    しっかり脇を固められておるって感じじゃの

  • >>No. 77530

    LCCも搭乗率だのの報道ばかりじゃったが、ようやく収益の話も出始めたの
    SKYに対して本質的なコスト競争力を持たない中、SKYの収益を削れるような
    価格で挑めば、相手の利益も上がらへんのは道理
    3社が2社になるのも意外と早いかもの
    個人的には成田を重視しておるので、関空拠点のPEACHとやりあうのは
    成田を押さえてからで十分じゃと思っておる

    目先SKYの懸念は極度の円安リバウンドじゃと思う
    西久保氏自身も90円台ではA380資金について見直しが必要としておったしの

    個人的にはFXで$を保有しておるのと、円安に対する金融株の反応も良さ気
    なので悪くはあらへんが、やはりSKYに頑張って欲しいからの
    ここらで為替は落ち着いて欲しいトコ

  • >>No. 77535

    円高展開の時にはSKYが円高歓迎にも関わらず、下げまくっていたので
    イマイチじゃったが、今の円安はFXの$建が直で働いてくれるので
    ワシも非常に楽チン
    90円をつけた時のFXでの+が100%見込めるので、計画が建てやすい

    ここ数日の取引は好況での伸びしろが見込める金融株をホールド
    電力株を軽くしつつある
    振替先はリバウンドで下げても下値が知れておる優待銘柄ゆー感じ
    あと9円でソニーを軽くできるので、そこから下げてくれると嬉しいかの

    こっからはそうそう一方通行ではないと思うが、仮に90円ぐらいまで行く
    なら、たぶん利確銘柄からの振替はSKYよりJALを選ぶと思う
    破綻のイメージからか買われてへんようじゃが、今の空運の中で一番の
    安パイは正直言ってJALな気がする

  • >>No. 77581

    ワシも何度かカキコしておるが、増資が悪材料ゆーのは、ココ2・3年で
    急に言われ出した話じゃからの

    リーマンショック後、銀行に対して資本増強が求められたコトに応じて
    増資が行われ、その際に株価が軟調じゃった一時の経験則に過ぎへん
    ライブドア相場時に株式分割された株が総じて上げた風潮と大差ない

    銀行にとって資本増強は、FXのレバ100倍が20倍に規制されたようなもので
    従前と同様の数字を出すのに、元手となる資金は多く必要となりがち

    事業拡大を伴わず資本増強の資金だけが求められた結果、希薄化が前面に
    取り上げられたが、これかて銀行株にとってディフェンシブ銘柄としての
    色合いが濃くなるだけで、明確な悪材料ではあらへん
    資本利益率は下がるが、市況が悪化した際の耐性は逆に強まるからの

    ただワシ的には今期のSKYは安値ながらも上値が重いと感じるかの
    A380資金を完済するまでは円安は重荷じゃし、今期決算もチト厳しい線
    新規LCCから撤退組が出るにしても来年即とはならへんはず

    JALが来春辺りに株式分割などで株価を引き上げにかかりそうに感じるので
    あまり空運を後回しにもしたくないのじゃが、今の円安基調じゃと
    $ベースでの日本株はまだ横ばい
    政権がアナウンスする為替が今より上なので、とりあえず為替の落ち着き
    どころを見てからって感じかの

  • 今期は保有銘柄で最下位に終わったのが関門海
    ただ上半期を終えて業績的にはエエ感じで来ておるし、単価も
    予定より安めに保有できておるからの

    単に騰げてないだけゆーのもあるんじゃが、逆に今年はトップクラスの
    成績になる銘柄かもと期待しておったりと

    3Q決算で上半期の赤字を半減させて来れるかどうかじゃの

    投資スタンス的に毎日は相場を見てへんものの、やはり3日以上の休みが
    続くとヒマくさい

  • >>No. 297435

    モノ造りからカネ作りゆーと聞こえは悪いが、ワシもソニーがやってきた
    ココ数年の経営が悪いとは思ってへん
    業績的には非難されて仕方ないとは思うがの

    ワシも製造業ゆーのは、ビジネスとしてあまりに外因に左右され過ぎるし
    構造上の欠陥があるビジネスモデルじゃと思っておる
    好調時にこのセクターで保有した銘柄は過去一つもあらへん

    製造業はコングロマリットに組み込まれ、10年トータルでの収益が
    +であれば良いといった考え方で経営していくのが理想じゃと思っておる
    ワシもソニーが金融業に目を付けて、それをココまで育て上げた点の評価は絶大
    その意味でアップルなどは、今ヒットを当てた山師の一人でしかない
    ゆーのがワシの考えじゃの

  • >>No. 77601

    カキコの下にowdxyzと出ておるのでowdさんがハンドルをを変えたんじゃな
    と思っておったよ
    ワシもあの時は身の丈を越えて保有しておったので、全く手放さずに
    頑張れたのは400円までで、売却額も平均じゃと1000円程度
    テクニカル的な相場勘はエエ方でもないしの

    LCCについてじゃが、空運は運航数に比例せず発生するコストがあるので
    航空機が1機やPEACH2機では、そのコストを頭割りで支えられへん
    A320クラスの機体ならば、やはり10機以上を飛ばさへん事にはシンドい
    1機3往復で25万人、これを3社が10機分づつじゃと750万人

    成田や関空からの地方線でも1社で総取りできるなら十分に利益は上がる
    これは昨年のSKYの利益や、LCCが複数参入しての旅客数を見て確信できた
    それだけの需要規模がある
    しかしながら3社を支えるような需要規模はあらへん
    LCCが3社とも生き残る可能性はないじゃろうの
    SKYは3社の争いが2社なり1社なりに収束してから再参戦でエエと思うし
    今ここで勝負をするのは得策ではないはず
    とゆーか元々、羽田増枠までのつなぎじゃったろうしの

    ワシは為替の勝負が完全に山を越えたので、$85円を軸に上下10円は
    普通に対応できるポジションになった
    ここらでボックスになるのが理想的ではある

  • >>No. 77762

    キョーレツな資産じゃの、ワシは1/4もないがそれでも既にマッタリモード
    根が貧乏性じゃから、小遣いで日に5000円程度あれば普通に楽しめるので
    今はもう勝つ事よりも、大コケしない勝負ばっかじゃの

    基本的に保有単価より上では買わへんし、SKY以外でチェックしていた銘柄は
    今さら追加をするような価格にはあらへん
    この為替水準を維持できるコトを前提にするなら、今でも安いと思う銘柄は
    少なくはないが、それでも今から買うなら2か月前に決断しておくべき
    じゃったとしか思われへんからの

    このまま好況になれば、騰がり目の大きいセクターも保有してはおるが、
    それらでは億単位の資産を目指せるような保有数ではあらへんし、SKYが
    300円割れするじゃとか、再度$80円割れじゃとかの波乱がないとの
    倍だの半分だのの資産変動にはならへん
    FXでの勝負がそこそこにとどまったので、ワシは良くも悪くも
    一段落ついてしもうた感じ

  • >>No. 77793

    うーむ、ワシは何だかんだで1割強を組み入れて、なお追加してるSKYへの
    評価はかなり高い
    それこそ明日にでも今の倍の価格で増資を引き受ける企業があっても
    不思議ではないと考えておる

    国内ローカルは元々羽田配分を有利に進める以上の意義はなく、羽田以外は
    ゴミじゃと思っておるので、たまたま前期は貢献したがワシは評価外の路線
    片手間の競争と表現しておったように、そこんトコを西久保氏が熟知して
    就航しておる事なので、あまりワシも現状の成否を気にしてへん

    国際線の成否が全てじゃと思うが、ワシはそれらの利用者とちゃうからの
    欧米線は条件的にはかなり競争力が高いとは思うんじゃが…
    実際に国際線を使うガンバさんが、以前からビミョーな感触なので
    ワシもイマイチ懐疑的じゃったりと

    一般論での空運の競争力として
    まずは価格、これは大手の半額とのコト
    多様な割引価格があるので比べにくいとは思うが、これは過去に国内で
    格安航空が就航した際の価格差や、大手の欧米線が高止まりしておる構造
    からしても、正味で半額レベルの価格差をぶつけられると思う
    次に便数の過多による利便性じゃが、大手かて日に3便程度ゆートコなので
    国内線と比べれば大手との利便性の差は小さい
    重要なのは需給じゃが、大手は300席クラスを中心に8割ほど埋めておるのに
    対して、SKYは400席クラスで6割ほどを採算ラインとしており、便数頭での
    旅客数は同程度でも大丈夫との計画

    成田と羽田の利便性の違いにしたかて、欧米路線を持つ国内空港は
    成田、関空、中部といったトコ
    香港や韓国を経由して欧米に向かう層かて大きい中、国際線の場合
    成田か羽田かゆー差に、さほど集客力に大きな差があるとは思ってへん

    単純に条件を見た場合、SKYの欧米線ゆーのは、過去に国内線で就航して
    競争をしてきた条件と比べて、ワシ的には有利な条件が多いと感じておる

    成田便はあくまで国際線への利用を促すための便であって、単独での
    利益を見込むような路線ではないと考えておるし、今、西久保氏が
    やっておる施策はワシの考えとマッチしておる

    ワシがエアアジアとジェットスターとの比較で、ジェットスターを上と
    考えておるのも、一便で国内線の数倍の収入を得る国際線を、いかに
    活かしていくかが重要じゃと考えておるからじゃしの

    いずれにせよ、空運は条件がオープンなので、自分じゃったら
    こうしたいとか、それアカンやろって感覚で、参戦できるので
    ワシ的には楽しい銘柄じゃの

  • >>No. 77800

    そうじゃよな、やっぱ中国行ったのは滑走路さんじゃよな
    ANAらもB787の導入機数比率も知れておるし、補償かてあるじゃろうから
    痛手なのはボーイング社ぐらいじゃろ

    次世代の看板機にケチがついたのは痛いとは思うが、空運はどのみち
    エアバスかボーイングしか機材の選択肢がないので、ANAやJAL、SKYが
    どーこーという問題でもないと思う

    バイオは何気に絶好調じゃな
    ワシも保有数は大した事ないのじゃが、保有しておる銘柄の中で
    ぶっちぎりの上昇率なのがナノキャリアで15倍強
    そーせいと迷ったラクオリアも1,6倍と真ん中よりは上におる
    買ったのは初期赤字は当たり前なのにPBR1倍以下まで売り込まれていたから
    上場時よりコトは進展しておるのに、遥かに安く仕込めたからの

    ただ事業が成功した場合の利益が全く読めまれへん銘柄なので
    売り時がわからへん
    今は高いんだか安いんだかさっぱりわからないまま保有中

    たまに掲示板も見るがバイオ系は意見の述べようがあらへん
    信越化学の1株57000円からすれば、半年足らずで3倍以上のナノは高いと
    思うのじゃが、元手を完全回収しておるのでまぁエエかって感じ

    調子エエ時に気を抜くと、だいたいダメなパターンなんじゃが
    勝ってる銘柄は愛着が湧いてしまうので処分しにくい

  • No.77819

    出先で

    2013/01/22 14:02

    >>No. 1

    探されへんのじゃが、確かSKYの国際線は『売上〇〇億で△△億の利益を目指す』的な西久保氏のコメントがあったはず
    売上-利益で採算ラインの売上はわかるし、便数と座席数もわかっておるので凡その平均運賃なら出せたと思う
    SKYから離れがちじゃったのと、ワシは国際線運賃の感覚がないので、敢えてそこを予想してへんかったが、週末にでも見てみるつもり

  • >>No. 1

    今の単価がこの辺なので、こっから下を狙いたいトコじゃがの
    昨日はナノの残りを追加処分で残5株
    月曜も成売を1つ入れたりと
    確かに医薬品は世界クラスの大HIT品なら売上40億$とか
    とは言え年商500億円も越えれば十分に大型商品
    ナノのは技術的に応用が利くとかもあるや知れんが、利益で100億越えの実績があるSKYの倍の企業価値は認め難い
    信越化学の増資価格からしても今の株価はの
    そー言えば増資だ希薄化懸念が云々て、ナノは完全スルーの騰がりっぷり
    これでSKYも増資云々のワンパターンな煽りが減ると良いが、株価はもう一声下げて欲しくもあるの

  • >>No. 77903

    理想を言えば、やはり各社その辺の数じゃろうの

    小型のA320クラスの機体じゃと、やはり10機は欲しいトコ
    空運は1機を飛ばすだけでも、整備資機材じゃとか予備エンジン、車両
    カウンター業務関連の設備を一揃えせねばならへん
    現状のPEACHらの機数で、その負担を頭割りしてたのでは他でのコスト
    削減がチャラになってしまう
    20機以上なら文句なくスケールメリットが活かせるし、重整備期間に
    人はおるのに、飛行機が整備中という穴を予備機で埋めるコトも可能となる

    現状で日本の航空旅客の実績は国際線全ての合計で1500万人規模
    国内線トップ3の路線で羽田ー新千歳900万人福岡700万大阪500万ゆー規模

    ワシは各社20機体制どころか、半分の10機づつでも難しいと思うのじゃが
    勝ち残るには20機体制を構築したいトコ
    中韓台じゃとかの路線需要が見込めればって感じ

  • >>No. 1

    今日は2400株だけ迎撃
    ちと慎重過ぎじゃが、出先で決算内容もまだ見てへんからの
    カキコの閑散期3Qの数字からして、繁忙期4Qが落ちるゆーのがよくわからへんが、売上予想じゃと4Qはどんなモンなんじゃろ?
    これが3Q以下ゆーのはないはず
    ところで流石にナノはゴーカイに下げておるの
    とは言えワシが大きく売ったのが28万円台じゃから、いまだ同じくらいの位置なんじゃよな
    あとはJALを追加出来ずに終わったので、優待用にシベールを購入した位
    ワシ的にはあんまいらへん優待じゃがの

本文はここまでです このページの先頭へ