掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
484(最新)
為替仲値、金曜、米終値に0,08円高106,49円-26位でしょうか?
-
483
昨日はアメリカ発の金利ショックで世界的株価大幅下落に!特に日経平均の一営業日としては、あの5年前、ブレグジツト以来の1202円-3,99%が、注目のNY市場、米10年金利は低下したものの(終値1,408-7,04%)3指数はナスダックのみ反落、ダウ-469ドル-1,51%、S,P500-0,47%、序盤、小幅上昇のDJR安値引け-1,64%、主要国、全面安S,P先進国リート指数-1,86%、為替、米終値、日本の仲値に0,32円安106,57円現時点で-24位でしょうか?残念ながら1日の金利低下では(泣)来週は月初、恒例の金曜、雇用統計等アメリカの重要指標が、ラリートの決算も期待と不安が、さて恒例の燃料を(笑)待望の1700円も僅か1日、でも昨年10月末の1400円台を思えば、まだ絶対に上値余地と再度の1700円台復活を信じて(乾杯)
-
482
8ヶ月ぶりに回復の1700円台も残念ながら1日天下の様です。理由は止まらない米10年金利の急騰、昨日のNY市場スタート時も1,443+4%位の米10年金利はその後も上昇、終値1,536+10,55%、結果3指数は全て大幅反落ダウ-559ドル-1,75%、S,P500-2,45%、DJR序盤、小幅上昇もダウが大きく下げた為、大幅反落-1,72%、388,22,S,P米リート指数-1,94%もグローバル効果発揮でS,P先進国リート指数は約半分の-1,05%、金利上昇で為替は連日円安方向に仲値前日比0,19円安106,25円-13位でしょうか?今の米10年金利上昇による混乱、丁度3年前の今と同じ米10年金利上昇のVIXショックを嫌でも思い出します。ダウが1000ドル下げた翌日500ドル上げる等、今とそっくり、確か混乱が収まるまで2ヶ月位かかった記憶が、今はただ米10年金利上昇に歯止めが架かる事を願うのみです。とりあえず今夜のNY市場で!
-
481
祝!!!1700円オーバー
-
480
昨日のアジア、オーストラリア主要国株価は大幅安、唯一シンガポールのみ上昇、ヨーロッパ、イギリス、フランスとカナダは取引中NY3指数のが反発して株価高に、今、一番問題の米10年金利上昇(初値1,41+4%位)で3指数全て軟調スタートも下院でのパウエル議長の金融緩和継続発言で金利が低下、3指数は久しぶりに全て大幅高にダウ+424ドル+1,34%、S,P500+1,13%、金利上昇も好調なDJR4営業日続伸+0,83%、395,01,S,P先進国リート指数+0,76%(シンガポール、オーストラリアのみ下落)ゴトー日、為替仲値前日比0,65円安クロス円、円の独歩安106,06円リート指数と為替のダブルアタックで昨年6/8の暴落後の戻り高値1704を上回る+25位でしょうか?
-
479
ありがとうございますYASUBOさん、恐縮です!所で本日のアジア、オーストラリア主要国株価の大幅下落には絶句です。それでも本日の東証リート指数は+1,76%、現在の為替105,80円位と円安方向にダウ先物上昇で今夜のアメリカ、ヨーロッパ、カナダに期待しています。もしかしたら明日遠かった1700円台が?
-
478
どーもです。gehさん!ドンピシャのズバリおめでとうございます!
更新基準価額:1,693円 +30円 (+1.80 %↑) -
477
こんにちはパオパオさん、本当に長いようで短い一年でしたね。昨年2/20に付けた2200円が私も最高の利益にその僅か一ヶ月後の今も最安値1240円の時は-17%位、本日の結果に依っては-1%位まで、少しずつでも積み重ねの大事差を痛感しています。
-
476
ども、YASUBŌさん。帰ってきた男さん。
今日は上げ相場。光明が見えてきた感じですね。
思えば去年のコロナ禍の始まり。
去年の2月の最終金曜日に私はラリートから離脱したのでした。
今週末でちょうど一年なんですよね・・・・怒涛の一年でしたねぇ。
そして夏に少額再開し、なんと今それがトータルリターン30%近くになっていようとは!w
いやぁ分からんもんですよね ^^;
ちなみに現在の本命の方は10%w
これはこれで満足です。目的がヘッジ無しのリートとは違い、資産運用というより高金利預金みたいなものですので。
このまま安定からコロナ回復による上昇傾向へと行ってくれれば良いですね。
本当に。
そうすれば今年一杯利益を貯め込んで(元金回収による安全幅確保)、来年からは利益を享受したいな、と考えてます。
もともと投信を始めた目的としていた「日々の生活に潤いを」が、資産運用10年越えを経て、ようやく実現しそうであります ^^
もう資産運用でハラハラドキドキしないぞ!っと(笑) -
475
こんにちはYASUBOさんお墨付きなら大丈夫そうですね(笑)ここの所の的外れは、リート指数と為替だけの私の限界と思っていました。やはり、以前教えて頂いたアメリカセクター騰落率が原因だと、しかしスマホアプリで探して見たものの見付からず、現在に、また探して見ます。本日の日経平均は300円位の反落も東証リート指数は、昨日のリート指数の好調を受け逆行高、それでも今、不安定なアメリカ次第ですね。出来たら1700円前半まで、私の再スタート地点がそこに、それでは、ありがとうございました!
-
474
どーもです。gehさん!最近の目安ですが、決して的外れではありませんヨ!
最近のラリートはINDEXに連動するパッシブファンドでなく選択銘柄の影響が
強く出るアクティブファンドらしさが色濃くなって来ているのではと思われます。
国内は祝日を挟みましたが、メインのUSD/JPY(仲値)とINDEX(参考指数)は
USD/JPY(仲値)→(2/22)105.50円,(2/24)105.41円▲0.09円▲0.09%↓(円高)
S&P先進国リート指数→(NY:2/19)1243.66,(NY:2/23)1268.50+2.00%↑でした。
S&P先進国リート指数(参考試算)
1,663円×(1268.50/1243.66)×(105.41/105.50)≒1,695円(前日比 +32円)
INDEX上では「gehさんの+30円位」に到達する勢いは十分あると思われます!
(クロス円の円安も加味し+32~33円位まで行く可能性もあるかもしれません?)
今日の更新は1,700円の背中も見えて来そうで、ハラハラドキドキしますネ(笑) -
473
いいぞ~🐱ラリートがんばりってください😄
-
472
日本休場の昨日カナダ以外、主要国株価全面高もNY3指数は全て大幅下落スタートもパウエル議長の議会発言で持ち直し、ナスダック以外上昇、ダウ+15ドル、6営業日ぶり反発S,P500+0,12%、リートは好調DJR+0,53%、391,83,S,P米リート指数+1,14%、S,P先進国リート指数+1,19%(香港、オーストラリア、イギリス、フランスが全て2%以上の上昇)為替仲値、前日米終値に0,35円安105,41円昨日+26,月曜+4合わせてまた的外れかもしれませんが+30位でしょうか?
-
471
昨日、主要国で株価高は4営業日ぶり反発日本、シンガポール、カナダ、NY3指数、開始時全て大幅下落もダウのみ続伸+27ドル、5営業日続落S,P500-0,77%と相変わらず不安ながらリート指数は逆行高DJR+0,76%、389,75,S,P先進国リート指数+0,79%(日本、カナダ、イギリス、フランスが上昇)しかし序盤のNY3指数の下落で為替は円高方向に米終値、日本の仲値に0,44円高105,06円+4位でしょうか?日本休場のため更新は本日と昨日を合わせて明日の夜に、ここの所不安定な今夜アメリカの反発に!
-
470
為替仲値、金曜、米終値に0,06円安105,50円+5位でしょうか?
-
469
こんばんは、燃料で普段と別人の、元、帰って来た男です。やはりこれが自分だと、前回の新規投稿の更新で、内容をよく見ないで、geh,と帰って来た男以外に今の分けわからない者に、あくまでも、帰って来た男、が私!本当に誰が?はっきり言って、今の投稿ネーム、自身には?ですから、帰って来た男で(笑)光栄なのが、私の師匠YASUBoさん、だけが今もgehと、2年前に師匠に、リクエストして、快く、前進の掲示板を覚えていただき、当たらずとも遠からず🎶の名フレーズで、ズバリの+8!ここから、心酔して、コロナ暴落前の2年前は毎日、師匠とのやり取りが!当然、私、等足元に及びませんでした。今の私の投稿は尊敬するYASUBOさんの真似に過ぎません。偉大な師匠には、私等、ですから、ここの所、見当ハズレが!
-
468
昨日、アジア、オーストラリア主要国で株価高は香港のみ、逆に夕方に発表されたドイツ景況感指数が予想を上回った事でイギリス、フランス共に反発、NY市場も中盤までダウ+150ドル位も米10年金利上昇で(終値1,340+4,09%)3指数、全て尻窄みにダウ+0,98ドル、S,P500-0,19%しかしDJRは4営業日ぶりに反発+0,40%326,82,S,P先進国リート指数+0,55%(シンガポール、フランスが下落も2営業日、大幅下落のアメリカに次主軸の東証リート指数が+0,97%と検討)為替はEUの経済指標の好内容でユーロが上昇、ドルが下落で円高方向に米終値、日本の仲値に0,28円高105,44円現時点で+4前後位でしょうか?3連敗のリート指数も合計で-19といままで何度もあった-30を思えば軽症?月曜の3営業日続落中の日経平均の反発と円安で上乗せを期待したい所、さて恒例の燃料を(笑)不調の今週も1600円台キープ来週の反撃を信じて(乾杯)
-
467
らいじんさん、投稿ありがとうございます。ここ2日はまるで的外れの結果に、出来るだけ正確な情報をしたいのですが、当方、まだ未熟者それでもこれからも頑張って行きます。本日も厳しい展開、それでも今は急ピッチの上昇の調整だと無理に思っています。それでは、ありがとうございました。
-
466
eufさん 我慢は、コロナ禍で慣れっこです!っていうか、私みたいな凡人は
川の流れに流されてプカプカと浮かぶことしかできません。( ´∀` )
毎度毎度、素晴らしい読みの的確さに自分は感心するばかりです。
ココのコメントを読んで、価格の動きと自分の考えを加味して、運営に役立たせて
頂いています。いつもありがとうございます☆彡 -
465
昨日、世界的株価安(主要国でオーストラリアのみ小幅高)NY3指数、全て下落、ダウ-119ドル-0,38%、S,P500-0,44%、DJR-0,34%385,27,S,P先進国リート指数-0,68%(香港のみ上昇)為替仲値,前日比0,02円高105,72円泥沼の3連敗-11位でしょうか?ここ最近のNY市場の不調が、今は我慢の時...
読み込みエラーが発生しました
再読み込み