<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

トルコ リラ / 日本 円【tryjpy】の掲示板 2024/04/07〜2024/04/28

今後の利上げはこの記事にも書かれているように、ちょっと期待できないかもしれないですね
わたしももう一回ぐらいのダメ押し大幅利上げをして欲しいとは思っているんですが、カラハン総裁としては利上げの必要性をあまり感じていないようで、流動性の管理と外貨準備金の積み立て戦略を重視していくみたいですね😞
素人のわたしには流動性の管理というのが何を指して言っていることなのか、具体的にどういうことなのかは分かりません。
外貨準備については、増えることでその国の信用度が増して通貨価値を高める可能性を上げることを繋がるというのは漠然と知ってるつもりです。

来週、中東問題や日本&トルコ中銀会合どうなるでしょうね。
楽しみ25 不安75って感じです🥺笑
https://www.haberport.com/gundem/tcmb-baskani-fatih-karahan-faiz-artisi-dongusu-sonlandi-likidite-yonetimi-oncelikli-olacak-116705h

  • >>682

    日本銀行のホームページによると

    流動性とは、資産の増加に対応して資金を調達し、期限が到来する債務を履行する能力

    を言うそうです。
    流動性の管理は、簡単に言えばデフォルト(債務不履行)などすることのないよう気をつけますということでしょうか。

    あと羅針盤によると、外貨準備残高は3/29時点のネット154.5億ドルから、4/5時点でネット209.0億ドルへ急増したようです。これはカラハンさんの言う通りみたいですね。

    この記事は18日付ですよね。にも関わらず、羅針盤は20日付の記事で

    トルコ中銀が来週の会合でも再びサプライズ的な利上げに踏み切る公算は相応に大きく

    と書いているのがちょっと気になります。