ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

イギリス ポンド / 日本 円【gbpjpy】の掲示板 2023/11/08〜2023/11/14

>>740

下がらない、上がるという根拠は何かあるんですか?
何せ初心者なのでよく分かってません···。
ご教授願います。
m(_ _)m

  • >>771

    根拠というより、予想は人それぞれだからね。ただ、自分のポジションに都合の悪い意見も目を通しておくのは大切だと思う。

    逆にそろそろ下がると思ってショートするとして、ドル円が前回の介入したときより円安だからここが天井だと断定して全力ショートかましたりしないで、自分の資金力を考慮した上で小張りすれば大火傷はしないよ。

    丁半博打してたらいつか火ダルマになるけど。

  • >>771

    ちなみに183円台で多めのショート抱えてるから個人的には落ちて欲しいよ。マイナスのスワポがじわじわ効いてくるんよね。三ヶ月前?から186.2円でロング保持してるから早く利確して入り直したいってのもある。

  • >>771

    一見暴論の様に見えますけど
    横から失礼します。

    簡単に言うと金利差ですよ。

    アメリカの10年もの国債金利→4.646%
    イギリスの10年もの国債金利→4.330%
    日本の10年もの国債金利→0.849%

    これだけ金利差があると日本円をポンドやドル転した方が儲けられますよね?
    ちなみに株の話ですけど全世界株式の投資信託で
    大体年平均の利率で5%前後なんです。
    当然株だから上下しますよね?
    でも日本円をドル転やポン転して国債買った方が
    リスクが少ないのに金利は結構儲かる。
    つまり円が売られると言う事になります。
    だからFXやってるとスワップポイント入ってきますよね?
    アレはドル貯金やポンド貯金をしてるのと同じだから
    もらえているんです。
    だから基本的にFXってのは金利が高い方に
    買い向かわれる事になってます。
    だからドル円だと当然ドルが買い向かわれます。
    それはポンドも同じ事です。
    ただ最近は調整が入ってきていて
    一旦利確の流れが入ってきている事と
    金利差はあるんだけど日本の株が調子いいから
    ポンドから円転して株が買い向かわれているんだと思います。
    こう言った複数の要因が絡んでどちらか一方が変われるわけですが
    いろんな要因があってそれとは逆に動くことも沢山あるわけです。
    でも基本は変わらない。
    金利差はポンドの方が大きい。
    だから長い目で見るとポンドが買われるよってのは
    けして間違いではないと言う事ですね。

    長文失礼。
    ご参考まで^_^